※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2421 R.ヒッチコックの滞阪二ヶ年とその業績 [大阪の歴史 65] 上田 宏範 2005 大阪市史編纂所 論文
2422 What is called "East Asia" [大東文化研究 50] YANG, Nianqun 2005 成均館大学校大東文化研究院 論文
2423 「代官手代」菊田泰蔵―「地域知」の媒介者― [歴史評論 664] 高橋 章則 2005 歴史科学協議会 論文
2424 「命のリレー」の果てに—日本へのバイオエシックス導入「前史」から— [思想 977] 田中 智彦 2005 岩波書店 論文
2425 「大大阪時代」の建築 [大阪の歴史 67] 山形 政昭 2005 大阪市史編纂所 論文
2426 「戦争遺跡」研究の位置―戦争と平和の歴史― [歴史評論 667] 原田 敬一 2005 歴史科学協議会 論文
2427 「教育」の戦時―学徒勤労動員と教育の存亡― [史学雑誌 114(3)] 福嶋 寛之 2005 史学会 論文
2428 「断層」の時代—1950年代前半の歴史像への試み— [思想 980] 成田 龍一 2005 岩波書店 論文
2429 「日本人の読み書き能力調査」(1948)の再検証 [天理大学学報 56(2)] 角 知行 2005 天理大学 論文
2430 「日本帝国文化」を踊る—崔承喜のアメリカ公演(1937-1940)とアジア主義(1)— [思想 975] 朴 祥美 2005 岩波書店 論文
2431 「東大寺山堺四至図」の模写とその系統 [東京大学史料編纂所研究紀要 15] 新井 重行 2005 東京大学史料編纂所 論文
2432 「牢人百姓」依田長安の読書 [一橋論叢 134(4)] 横田 冬彦 2005 一橋大学一橋学会 論文
2433 「福島プラン」の再評価—先人に学ぶ— [天理大学学報 57(1)] 太田 耕軌 2005 天理大学 論文
2434 「読本」の研究―近代日本の女子教育― 眞有 澄香【著】 2005 おうふう 著書
2435 『ジャパン・クロニクル』の報道姿勢─ロバート・ヤングの思想形成を手がかりに─ [中央大学社会科学研究所年報 9] 海老沢 智士 2005 中央大学社会科学研究所 論文
2436 『中外抄』の史料的特質に関する一考察 [駿台史学 126] 上杉 和彦 2005 駿台史学会 論文
2437 『助六』のなかの男達 [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 16] 吉村 寿夫 2005 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
2438 『南苑八景』の羇旅歌の構造 [日本東洋文化論集 11] 前城 淳子 2005 琉球大学法文学部 論文
2439 『參天台五臺山記』訳註稿(1) [京都橘女子大学研究紀要 31] 衣川 強 2005 京都橘女子大学研究紀要編集委員会 論文
2440 『大阪朝日新聞』(明治25年10月)文芸関係記事細目 [千里山文学論集 73] 荒井 真理亜 2005 関西大学大学院文学研究科 論文