※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2401 わが国における直接原価計算の利用実態―昭和34~49年の動向―(1・2) [香川大学経済論叢 54(1・2)] 田中 嘉穂 1981 香川大学経済学会 論文
2402 わが国における経営学の展開過程(3・B)—戦時体制の確立と経営経済学の追従— [商学論纂 23(4)] 松本 正徳 1981 中央大学商学研究会 論文
2403 わが国の資本金制度の変遷 [経営論集 29(1)] 水越 潔 1981 明治大学経営学研究所 論文
2404 三菱造船所の工業会計—明治17〜32年— [会計 119(1)] 山下 正喜 1981 日本会計学会 論文
2405 三菱電機の経営史的研究 Ⅰ—神戸造船所時代を中心に— [甲南論集 9] 藤田 誠久 1981 甲南大学大学院社会科学研究会 論文
2406 九電力企業と減価償却 [立教経済学研究 35(1-3)] 大橋 英五 1981 立教大学経済学研究会 論文
2407 企業者活動の史的研究 土屋 守章,森川 英正【編】 1981 日本経済新聞社 著書
2408 会計史研究の問題点 [企業会計 33(2)] 小倉 栄一郎 1981 中央経済社 論文
2409 原価計算「統1・制度化」の歴史的意義 [会計 120(6)] 床井 睦子 1981 日本会計学会 論文
2410 山路嘉左衛門「屋舗帳」 [福岡地方史談話会会報 20] 安川 巌 1981 福岡地方史談話会 論文
2411 岩下清周の経営理念をめぐって—三井銀行時代までを中心として— [京都学園大学論集 10(1)] 西藤 二郎 1981 京都学園大学学会 論文
2412 戦中・戦後の科学的管理運動(上・中)—日本能率協会と日科技連の活動にそって— [経済学雑誌 82(1・3)] 中岡 哲郎 1981 大阪市立大学経済学会 論文
2413 戦後におけるトップ・マネジメントと事業部制—「日本的経営」への一視角— [研究年報経済学 42(4)] 原沢 芳太郎 1981 東北大学経済学会 論文
2414 戦後日本経営管理の発展と特質(2) 新しい企業内訓練としての井上学校とデミング賞 [九州産業大学商経論叢 21(4)] 秦 晴夫 1981 九州産業大学商経学会 論文
2415 戦後日本経営管理の発展と特質(3) 風土をかえた小集団活動—創世記のリーダー像— [九州産業大学商経論叢 22(1)] 秦 晴夫 1981 九州産業大学商経学会 論文
2416 文化期における三井大元方の簿記法 [経営史学 16(2)] 西川 登 1981 経営史学会 論文
2417 日本原価計算制度小史—戦時期を中心として— [研究論集 9] 床井 睦子 1981 東京都立商科短期大学経営学科 論文
2418 日本的パートナーシャフト経営形態の系譜について—利益「三ツ割」制度の経営学的一考察— [富山大学紀要.富大経済論集 26(3)] 澤野 雅彦 1981 富山大学経済学部,富山大学経営短期大学部 論文
2419 日本的経営 中川 敬一郎【著】 1981 日本放送出版協会 著書
2420 日本的経営の起点―鐘紡・武藤山治の経営家族主義(1・2)― [横浜市立大学論叢(社会科学系列) 32(1・2・3) 合併号] 中辻 健 1981 横浜市立大学学術研究会 論文