※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2401 農地改革と日本農業 (戦後日本の分析) 山崎 春成【著】 1957 大月書店 著書
2402 農地改革の再検討—戦後10年の経過と諸影響によせて— [商学研究所年報 2] 黒田 泰行 1957 明治大学商学研究所 論文
2403 近世に於る信濃安曇郡南部地方の入会 [信濃 9(7)] 小穴 芳実 1957 信濃郷土研究会 論文
2404 近世中期河内の土地制度 [歴史評論 91] 竹安 繁治 1957 民主主義科学者協会歴史部会 論文
2405 近江国犬上郡の条里と湖東平野中部の開発 [人文地理 8(5)] 谷岡 武雄 1957 人文地理学会 論文
2406 中世初期の長洲庄 [兵庫史学 7] 中谷 一正 1956 兵庫史学会 論文
2407 中世末期の高野山領鞆淵庄について [日本史研究 28] 熱田 公 1956 日本史研究会 論文
2408 中世荘園の基礎構造 日本史研究会【編】 ; 淸水 三男【著】 1956 史籍刊行会 著書
2409 中世阿蘇社領に関する2・3の考察 [熊本大学教育学部紀要 4] 杉本 尚雄 1956 熊本大学教育学部 論文
2410 丹波国宮田庄の研究 [史林 39(4)] 田中 稔 1956 史学研究会 論文
2411 九州に於ける名の性格変化について [宇佐史研究 127] 橋本 操六 1956 宇佐地方史研究会 論文
2412 仙台領における太閤検地 [歴史 13] 小林 淸治 1956 東北史学会 論文
2413 但馬豊岡盆地の条理 [日本歴史 95] 石田 修一 1956 日本歴史学会 論文
2414 佐賀藩における知行地の存在形態—とくに神代鍋島領を中心として— [歴史学研究 198] 藤野 保 1956 歴史学研究会 論文
2415 六勝寺領について [国学院雑誌 57(7)] 奥野 高廣 1956 国学院大学 論文
2416 売券における保証人について [九州史学 1] 平野 博之 1956 九州大学国史学研究会 論文
2417 太閤検地と徳川初期の検地 [日本歴史 93] 荒居 英決 1956 日本歴史学会 論文
2418 太閤検地について—北摂における封建制の展開— [近世史研究 15,16] 宮川 満 1956 大阪歴史学会近世史部会 論文
2419 太閤検地をめぐる研究動向 [日本歴史 100] 宮川 滿 1956 日本歴史学会 論文
2420 宇和島・吉田両藩に於ける鬮持制度についての一考察 [日本歴史 98] 大野 正之助 1956 日本歴史学会 論文