※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2401 オランダ国王ウィレム2世の親書再考―1844年における「開国勧告」の真意― [史学雑誌 114(9)] 松方 冬子 2005 史学会 論文
2402 シベリア強制抑留の実態―日ソ両国資料からの検証― 阿部 軍治【著】 2005 彩流社 著書
2403 シルクロードとその彼方への地図―東方探検2000年の記録― ケネス・ネベンザール【著】 ; 宮本 俊夫【訳】 2005 ファイドン 著書
2404 ドイツ人がみた日本―ドイツ人の日本観形成に関する史的研究― 中埜 芳之【著】 2005 三修社 著書
2405 ニクソンショックと日本の対応―日本政府(外務省)・自民党の対中国接近政策の失敗に関する考察― [法学研究 78(1)] 増田 弘 2005 慶応義塾大学法学研究会 論文
2406 フィリピンが見た戦後日本—和解と忘却— [思想 980] 中野 聡 2005 岩波書店 論文
2407 ポサドニック号事件について―ロシア海軍文書館所蔵 Ф410 О2 Д2385を手掛かりに― [東京大学史料編纂所研究紀要 15] 麓 慎一 2005 東京大学史料編纂所 論文
2408 ヨーロッパ人の見た文久使節団―イギリス・ドイツ・ロシア― 鈴木 健夫, ポール・スノードン, ギュンター・ツォーベル【著】 2005 早稲田大学出版部 著書
2409 ロシア国立歴史文書館所蔵フォンド内日本史及び日露関係史史料 [東京大学史料編纂所研究紀要 15] A・R・ソコロフ 2005 東京大学史料編纂所 論文
2410 ロンドン駐箚公使時代の加藤高明—書簡史料を中心に— [九州史学 141] 櫻井 良樹 2005 九州史学研究会 論文
2411 中世日本の国際関係―東アジア通交圏と偽使問題― 橋本 雄【著】 2005 吉川弘文館 著書
2412 中国中北部における在留邦人保護対策の変容―幣原外交から田中外交へ― [駒沢史学 64] 佐藤 元英 2005 駒沢史学会 論文
2413 中国船金源盛の銚子漂着と北茨城市平潟町の中国人墓について [海事史研究 62] 小林 郁 2005 日本海事史学会 論文
2414 二・二八事件と「台湾人」—「台湾人」意識の変容過程を中心に— [政経研究 41(4)] 田才 徳彦 2005 日本大学法学会 論文
2415 倭国・日本の隋使・唐使に対する外交儀礼 [ヒストリア 197] 廣瀬 憲雄 2005 大阪歴史学会 論文
2416 内務府奏案における中琉関係檔案の概況と『清代中琉関係檔案彙編』の編集出版について [史料編集室紀要 30] 邢 永福 ; 行實 紀子【訳】 2005 沖縄県教育委員会 論文
2417 冷戦のメディア、日本テレビ放送網―正力マイクロ・ウェーブ網をめぐる米国反共産主義外交・情報政策(1)― [早稲田社会科学総合研究 6(2)] 有馬 哲夫 2005 早稲田大学社会科学学会 論文
2418 加藤完治・満州移民の戦後史 [歴史と民俗 21] 中村 政則 2005 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
2419 半世紀にわたる日本の稲作技術協力史 長田 明夫【著】 2005 農林統計協会 著書
2420 南洋群島引揚げ者の団体形成とその活動―日本の敗戦直後を中心として― [史料編集室紀要 30] 今泉 裕美子 2005 沖縄県教育委員会 論文