※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2381 日本金融史資料 昭和編 第13巻 帝国議会議事速記録中金融資料(1) 日本銀行調査局【編】 1965 大蔵省印刷局 著書
2382 日本銀行法改正の諸問題 [大阪経大論集 47] 岩井 茂 1965 大阪経大学会 論文
2383 明治前期における地方銀行の成立と製糸業 [社会経済史学 30(5)] 池田 正孝 1965 社会経済史学会 論文
2384 明治前期の銀行制度 金融経済研究所【編】 1965 東洋経済新報社 著書
2385 明治前期福島地方の製糸金融機関 [文経論叢 創設記念号] 杉山 和雄 1965 弘前大学人文学部 論文
2386 明治前期金融史 原 司郎【著】 1965 東洋経済新報社 著書
2387 明治後期から昭和初期までの銀行合同 [商学研究 15(4),16(1)] 進藤 寛 1965 一橋大学 論文
2388 景気循環と歴史的発展の段階 [経済研究 16(2)] 藤野 正三郎 1965 一橋大学経済研究所 論文
2389 江戸幕府財政金融政策展開と畿内・中国筋農村 [ヒストリア 42] 竹内 誠 1965 大阪歴史学会 論文
2390 為御替組と小野善助家 [大阪大学経済学 15(2)] 宮本 又次 1965 大阪大学経済学部 論文
2391 続 自由為替の生涯(ものがたり正金史) 新井 真次【編】 1965 外国為替貿易研究会 著書
2392 長野県の銀行と製糸業 [信濃 17(5・6)] 池田 正孝 1965 信濃史学会 論文
2393 高利貸対策立法の展開(上) [農業総合研究 19(3)] 渋谷 隆一 1965 農林省農業総合研究所 論文
2394 「第八国立銀行」の設立経緯と中村道太・三浦碧水の事蹟 [早稲田商学 174,175 合併号] 入交 好脩 1964 早稲田大学商学同攷会 論文
2395 三嶋官金考 [国学院雑誌 65(2・3)] 祝 宮静 1964 国学院大学 論文
2396 中井家の質屋営業について [彦根論叢 105] 江頭 恒治 1964 滋賀大学経済学会 論文
2397 中小企業金融公庫10年史 中小企業金融公庫【編】 1964 中小企業金融公庫 著書
2398 吉野俊彦著『日本銀行制度改革史』を読む [金融論研究―理論・歴史・現状― (渡辺佐平教授還暦記念論文集)] 大内 兵衛 1964 法政大学出版局 論文
2399 国立銀行条例の一考察 [国民経済雑誌 110(6)] 新保 博 1964 神戸大学経済経営学会 論文
2400 国立銀行条例の成立 [国民経済雑誌 110(3)] 新保 博 1964 神戸大学経済経営学会 論文