※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2381 ライブ・経済学の歴史─<経済学の見取り図>をつくろう 小田中 直樹【著】 2003 勁草書房 著書
2382 ラスキと政治学教育―ホームズ判事との往復書簡集を手がかりに― [早稲田政治経済学雑誌 352,353 合併号] 堀 真清 2003 早稲田大学政治経済学会 論文
2383 リカードウの方法―「リカードウ的悪弊」は存在したか― [東北学院大学論集(経済学) 151,152 合併号] 小沼 宗一 2003 東北学院大学学術研究会 論文
2384 ルソーの「経済論」─「本然」と「逸脱」─ 飯岡 秀夫【著】 2003 高文堂出版社 著書
2385 ルソーの経済哲学 B.フレーデン【著】 ; 鈴木 信雄,八幡 清文,佐藤 有史【訳】 2003 日本経済評論社 著書
2386 ワイマール期ドイツのクリスタラー―中心地理論誕生前史― [人文地理 55(5)] 杉浦 芳夫 2003 人文地理学会 論文
2387 ワルター・ラテナウの経営思想 [西南学院大学商学論集 49(3・4) 合併号] 野藤 忠 2003 西南学院大学学術研究所 論文
2388 世界戦争の時代における国際法秩序の構想—ヴォルフガング・フリードマンと『国民国家の危機』— [思想 945] 小畑 郁 2003 岩波書店 論文
2389 倫理と科学のはざまで―フライヤー社会学とルカーチ・マルクス主義の類似性をめぐる一考察― [一橋論叢 130(2)] 柚木 寛幸 2003 一橋大学一橋学会 論文
2390 共産主義後の世界─ケインズの予言と我らの時代─ ロバート・スキデルスキー【著】 ; 本田 毅彦【訳】 2003 柏書房 著書
2391 初期ハイデガーにおけるアリストテレスの受容―技術概念の脱構築的解釈― [法学論叢 152(5・6) 合併号] 小野 紀明 2003 京都大学法学会 論文
2392 初期ベヴァリッジの経済思想―独自の失業分析と先行者・同時代人との関係― [新潟産業大学経済学部紀要 26] 小峯 敦 2003 新潟産業大学東アジア経済文化研究所 論文
2393 初期マルクスにおける労働価値論以前の労働価値論の形成過程 [研究年報経済学 64(4)] 大澤 健 2003 東北大学経済学会 論文
2394 古代ローマとキリスト教―アンチクリスト、ニーチェから見て― [武蔵大学人文学会雑誌 34(3)] 杉田 弘子 2003 武蔵大学人文学会 論文
2395 商品生産と資本主義―スタティックスからダイナミックスへ― [経済学論叢 54(4)] 大野 節夫 2003 同志社大学経済学会 論文
2396 国際関係思想史─論争の座標軸─ イアン・クラーク, アイヴァー・B・ノイマン【編】 ; 押村 高,飯島 昇藏【訳者代表】 2003 新評論 著書
2397 国際関係論における国家主権概念の再検討—両大戦間期の法の支配の思潮と政治的現実主義の登場— [思想 945] 篠田 英朗 2003 岩波書店 論文
2398 定言命法によるカントの私法論―叡智的占有とウルピアヌスの定式― [法政大学文学部紀要 48] 菅沢 龍文 2003 法政大学文学部 論文
2399 対話現代アメリカの社会思想 山本 晴義【著】 2003 ミネルヴァ書房 著書
2400 市場経済における「制度」の諸問題―K.ポランニーにおける「経済過程の制度化」の概念の再検討(1)― [法政大学大学院紀要 51] 田中 裕之 2003 法政大学大学院 論文