※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
221 天子の宗廟・日本の宗廟―近世日本における二つの宗廟観と伊勢信仰― [埼玉大学紀要(教養学部) 47(2)] 井上 智勝 2012 埼玉大学教養学部 論文
222 天皇制国家の支配原理 藤田 省三【著】 2012 みすず書房 著書
223 女三の宮の出家 [季刊日本思想史 80] 藤村 安芸子 2012 日本思想史懇話会 論文
224 存覚と自力信仰 [日本歴史 765] 小山 聡子 2012 日本歴史学会 論文
225 学問の自由と大学の自治をめぐる戦前と戦後―森戸辰男を中心に― [日本歴史 772] 小池 聖一 2012 日本歴史学会 論文
226 学校教育の基礎をつくった幕末最大の私塾・咸宜園と廣瀬淡窓 [西日本文化 460] 原 千里 2012 西日本文化協会 論文
227 山鹿素行の職分論再考 [ヒストリア 232] 中嶋 英介 2012 大阪歴史学会 論文
228 島恭彦の「東洋社会」論 ―「大東亜戦争」と社会科学のあいだ― [思想 1054] 小谷 汪之 2012 岩波書店 論文
229 市民政治の創造―市民社会を基底にして― [関西大学法学論集 61(6)] 寺島 俊穂 2012 関西大学法学会 論文
230 徳川幕府書物編纂事業の基礎研究―寛政期から文化期を中心に― [関東近世史研究 73] 清水 邦夫 2012 関東近世史研究会 論文
231 憲政常道と政党政治―近代日本二大政党制の構想と挫折― 小山 俊樹【著】 2012 思文閣出版 著書
232 戦前日本における「優境」概念の展開と社会政策―池田林儀を中心に― [季刊経済研究 35(1・2) 合併号] 杉田 菜穂 2012 大阪市立大学経済研究会 論文
233 戦後日本の思想と運動―「日本近代」と自己認識― 池田 元【著】 2012 論創社 著書
234 戦後期農本主義の不在理由に関する基礎的考察 [京都大学生物資源経済研究 17] 大石 和男 2012 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻 論文
235 戦間期日本の優生学論者と産児調節―論争の発生から国民優生法まで― [九州史学 161] 横山 尊 2012 九州史学研究会 論文
236 政教社国粹主义的历史演变 [日本学刊 131] 王 俊英 2012 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
237 新井白石の政治論―『読史余論』を中心に― [寧楽史苑 57] 近藤 萌美 2012 奈良女子大学史学会 論文
238 日本の「神道」・「国家神道」をどう理解すべきか―島薗進『国家神道と日本人』の批判的検討― [日本史研究 596] 井上 寛司 2012 日本史研究会 論文
239 日本のヒューマニズムはどこから来たか―日本の公共思想研究序説― [思想 1060] 桂木 隆夫 2012 岩波書店 論文
240 日本の戦略的思考―歴史から学ぶそのミクロ性とマクロ性― 石川 泰弘【著】 2012 鳥影社 著書