※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
221 世界商業戦下における経営者エートスの理想―大塚久雄と『株式会社発生史論』― [社会科学年報 51] 恒木 健太郎 2017 専修大学社会科学研究所 論文
222 中世東大寺の国衙経営と寺院社会―造営料国周防国の変遷― 畠山 聡【著】 2017 勉誠出版 著書
223 中小機械金属工業と機械工業の「シフト」(1)―1950・60年代大阪のミシン、繊維機械、自転車― [立命館経営学 56(2)] 田中 幹大 2017 立命館大学経営学会 論文
224 中小機械金属工業と機械工業の「シフト」(2)―1950・60年代大阪のミシン、繊維機械、自転車― [立命館経営学 56(3)] 田中 幹大 2017 立命館大学経営学会 論文
225 久保田音二郎先生―『適正表示の監査』を読み直す― [企業会計 69(1)] 津田 秀雄 2017 中央経済社 論文
226 二宮尊徳と桜町仕法―報徳仕法の源流を探る― 阿部 昭【著】 2017 随想舎 著書
227 井尻雄士先生―異色の存在、その挑戦と足跡― [企業会計 69(1)] 石川 純治 2017 中央経済社 論文
228 企業城下町日立における独立系中小企業の製品開発と事業展開―TMP社の取り組みを事例として― [筑波大学経済学論集 69] 平沢 照雄 2017 筑波大学社会科学系(経済学) 論文
229 会計と会計学―会計学の基本問題〔II〕(3) [三田商学研究 60(3)] 友岡 賛 2017 慶應義塾大学商学会 論文
230 会計の構造的枠組みの境界―会計学の基本問題〔Ⅱ〕(5)― [三田商学研究 60(5)] 友岡 賛 2017 慶應義塾大学商学会 論文
231 佐藤孝一先生―先生と早稲田会計学と『企業会計』― [企業会計 69(1)] 川村 義則 2017 中央経済社 論文
232 南方軍政下の日本企業 [立命館経営学 55(6)] 長島 修 2017 立命館大学経営学会 論文
233 原子力発電と会計制度―原子力の「私的コスト」計算における過小評価の可能性― [経済論叢 191(2)] 金森 絵里 2017 京都大学経済学会 論文
234 取得原価会計の意義―会計学の基本問題〔II〕(2)― [三田商学研究 60(2)] 友岡 賛 2017 慶応義塾大学商学会 論文
235 古河商事「大連事件」の人的要因―企業不祥事と従業員の気質― [国民経済雑誌 216(2)] 藤村 聡 2017 神戸大学経済経営学会 論文
236 同興紡織上海商務課長の回顧(下)―調虎雄氏(同興紡織)インタビュー―1981年3月5日 第一紡績株式会社本社にて― [近代中国研究彙報 39] 桑原 哲也【聞き手】 ;  富澤 芳亜【校閲】 2017 東洋文庫近代中国研究委員会 論文
237 名古屋第十一国立銀行の経営展開―1877~97年― [愛知県史研究 21] 邉 英治 2017 愛知県総務部県史編さん室 論文
238 呉服太物の価格設定法―奈良屋杉本家を中心に― [経営史学 52(2)] 鈴木 敦子 2017 経営史学会 論文
239 地場産業における「家族」的関係 [松山大学論集 29(4)] 松木 孝文 2017 松山大学総合研究所 論文
240 地方資産家の銀行経営と地域金融市場―青森県野辺地町野村治三郎家の事例― [三田学会雑誌 109(4)] 中西 聡 2017 慶應義塾経済学会 論文