※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-18. 物価・賃金・保険・度量衡・統計

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 30 40 49
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
221 効率フロンティアの推移によるイノベーションの測定 [駒沢大学経営学部研究紀要 39] 羽田 尚子 2010 駒沢大学 論文
222 大恐慌期の経済統制と日本社会 [歴史評論 719] 平沢 照雄 2010 歴史科学協議会 論文
223 大正9年1-2月期におけるバブル経済(Ⅰ) [桃山学院大学経済経営論集 51(3・4) 合併号] 望月 和彦 2010 桃山学院大学総合研究所 論文
224 大正9年1-2月期におけるバブル経済(Ⅱ) [桃山学院大学経済経営論集 52(2)] 望月 和彦 2010 桃山学院大学総合研究所 論文
225 大正バブル期における経済政策の転換とその効果(Ⅲ) [桃山学院大学経済経営論集 51(2)] 望月 和彦 2010 桃山学院大学総合研究所 論文
226 夫婦の家事・余暇時間に関する分析―「社会生活基本調査」個票を用いて― [法経論叢 28(1)] 水落 正明 2010 三重大学法律経済学会 論文
227 失業対策の意図と帰結―近代日本の経験から― [歴史評論 721] 加瀬 和俊 2010 歴史科学協議会 論文
228 徳川時代における米市場の統合―各地域における米価の連動性を中心に― [国民経済雑誌 202(3)] 柿坂 学 2010 神戸大学経済経営学会 論文
229 戦前期繭価格の変動についての計量経済学的分析―価格変動の地域間格差に着目して― [農林業問題研究 46(1)] 草処 基 2010 地域農林経済学会 論文
230 戦間期における高級船員の人事体系・賃金・労働実態―1920年代三井物産船舶部の事例― [経営史学 45(1)] 三鍋 太朗 2010 経営史学会 論文
231 日本の公的年金制度成立前史について [政経研究 47(1)] 矢野 聡 2010 日本大学法学会 論文
232 日本中世付加税の研究 永松 圭子【著】 2010 清文堂出版 著書
233 日本保険思想史の一局面(1)―安藤昌益の思想について考える― [桃山学院大学経済経営論集 52(3)] 武田 久義 2010 桃山学院大学総合研究所 論文
234 明治・大正及び昭和初期における退職金制度の意義に関する一考察 [高千穂論叢 45(2)] 角田 大祐 2010 高千穂大学商学会 論文
235 海上保険業における競争の開始と料率協定 [経営史学 44(4)] 神谷 久覚 2010 経営史学会 論文
236 生産性基準原理をめぐる攻防線 [歴史評論 724] 岩佐 卓也 2010 歴史科学協議会 論文
237 社会保障制度としての厚生年金保険の確立 [政経研究 47(3)] 矢野 聡 2010 日本大学法学会 論文
238 第二次世界大戦下における公的年金政策史 [政経研究 47(2)] 矢野 聡 2010 日本大学法学会 論文
239 諏訪器械製糸業勃興に関する統計的再検討 [史艸 51] 井川 克彦 2010 日本女子大学史学研究会 論文
240 近世銭匁遣い成立の要因―津軽地方を事例として― [松山大学論集 22(4)] 岩橋 勝 2010 松山大学総合研究所 論文