※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
221 隼人の「名帳」 [日本歴史 802] 菊池 達也 2015 日本歴史学会 論文
222 大正期における企業家ネットワークの研究―『日本全国諸会社役員録』(大正10年版)の分析― [学習院大学経済論集 51(2)] 鈴木 恒夫,小早川 洋一 2014 学習院大学経済学会 論文
223 Formation and Development of Labour Relations and Labour Law pre-World War II Japan [西南学院大学法学論集 46(4)] 有田 謙司 2014 西南学院大学学術研究所 論文
224 “間(はざま)”の民俗―養子制度から沖縄の門中を再検討する― [歴史と民俗 30] 小熊 誠 2014 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
225 「簓」―周縁化された芸能者と地域社会― [思想 1084] 吉田 ゆり子 2014 岩波書店 論文
226 「行旅病人及行旅死亡人取扱法」施行後の東京府における「行き倒れ」とその対応行政に関する基礎的検討 [部落問題研究 207] 竹永 三男 2014 部落問題研究所 論文
227 公娼制度の近代転換期 [部落問題研究 209] 人見 佐知子 2014 部落問題研究所 論文
228 再学―にんげん・羽音豊― [リベラシオン : 人権研究ふくおか 154] 安蘇 龍生 2014 福岡県人権研究所 論文
229 加賀藩救恤考(1)―非人小屋の意義と限界― [法学論叢 174(5)] 丸本 由美子 2014 京都大学法学会 論文
230 加賀藩救恤考(2・完)―非人小屋の意義と限界― [法学論叢 175(1)] 丸本 由美子 2014 京都大学法学会 論文
231 城下町世界の生活史―没落と再生の視点から― 藤本 清二郎【著】 2014 清文堂出版 著書
232 城下町萩の武家奉公人 [思想 1084] 森下 徹 2014 岩波書店 論文
233 大正デモクラシーと紡績労働者 [歴史評論 766] 三輪 泰史 2014 歴史科学協議会 論文
234 奈良時代の下級官人把握―散位を通じて― [国史学 213] 十川 陽一 2014 国史学会 論文
235 寛政期における岸和田藩の七人庄屋 [人文論究 64(2)] 萬代 悠 2014 関西学院大学人文学会 論文
236 岩波講座日本歴史 第10巻 近世1 大津 透,桜井 英治,藤井 讓治,吉田 裕,李 成市【編】 2014 岩波書店 著書
237 幕末期旗本財政の変容と地域経営 [社会経済史学 80(2)] 酒井 一輔 2014 社会経済史学会 論文
238 御徒浪人について―紀の川市名手市場・堀家文書より― [和歌山地方史研究 65] 白井 陽子 2014 和歌山地方史研究会 論文
239 愛知県史 資料編21 近世7 領主1 愛知県史編さん委員会【編】 2014 愛知県 著書
240 戦前期日本の軍人恩給制度 [大阪大学経済学 64(2)] 今城 徹 2014 大阪大学大学院経済学研究科 論文