※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
221 日本亚太区域经济合作战略研究 [日本学刊 158] 陈  友骏 2017 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
222 日本对非洲投资的历史透视与现状解析—兼谈与中国的比较— [日本学刊 157] 王 涛,邓 荣秀 2017 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
223 日本統治期台湾における市場社会の変容―工業化は如何にして生じたか― [経済論叢 191(1)] 堀内 義隆 2017 京都大学経済学会 論文
224 日治時期安平港對外貿易之分析 [成大歴史學報 52] 李 文環 2017 國立成功大學歴史學系 論文
225 日英同盟締結交渉の再検討 [お茶の水史学 60] 中村 日向子 2017 読史会 論文
226 日露戦争の軍役夫―日露戦争時の軍役夫傭役規則と軍夫熱を中心に― [駿台史学 161] 藤岡 佑紀 2017 駿台史学会 論文
227 日露戦争財源としての相続税導入時の国会審議過程 [静岡大学経済研究 21(3)] 櫻井 良治 2017 静岡大学経済学会 論文
228 日韓国交正常化(1965年)と主要紙社説 [立命館経済学 66(3)] 梶居 佳広 2017 立命館大学経済学会 論文
229 明治後期における佐藤虎次郎の対外観—南進論から「帝国主義」へ— [国学院雑誌 118(9)] 伊藤 陽平 2017 国学院大学 論文
230 明治後期の川崎造船所における外国発注艦建造問題に関する一考察 [史学雑誌 126(7)] 賀 申杰 2017 史学会 論文
231 明治末の日本人女子教員中国派遣における淑徳婦人会 [お茶の水史学 60] 加藤 恭子 2017 読史会 論文
232 書院生、アジアを行く―東亜同文書院生が見た20世紀前半のアジア― 加納 寛【編】 2017 あるむ 著書
233 朝鮮に漂着した琉球漂流民の送還について―清代中国の送還システムに見る撫恤事例― [琉球アジア文化論集 : 琉球大学法文学部紀要 3] 赤嶺 守 2017 琉球大学法文学部 論文
234 木戸孝允と中央集権国家の成立(1)―西洋列強と対峙しうる新国家の樹立(1865-1871)― [法学論叢 181(1)] 齋藤 紅葉 2017 京都大学法学会 論文
235 木戸孝允と中央集権国家の成立(2)―西洋列強と対峙しうる新国家の樹立(1865-1871)― [法学論叢 181(2)] 齊藤 紅葉 2017 京都大学法学会 論文
236 木戸孝允と中央集権国家の成立(3)・完―西洋列強と対峙しうる新国家の樹立(1865-1871)― [法学論叢 181(3)] 齊藤 紅葉 2017 京都大学法学会 論文
237 浦潮派遣軍第二兵站司令部ルフロオ支部『自大正八年六月七日 至大正八年八月三十一日 第一号 陣中日誌』―その1― [エコノミクス : ekonomikusu 22(2)] 兒玉 州平 2017 九州産業大学経済学会 論文
238 海防軍役と大名家臣団―天保~嘉永期の萩藩軍事改革― [歴史評論 803] 上田 純子 2017 歴史科学協議会 論文
239 清代琉球使節の入京途中の遅延についての一考察 [沖縄史料編集紀要 40] 王 徴 ; 野村 直美【訳】 2017 沖縄県教育委員会 論文
240 済南事件と蔣介石・南京国民政府の対日政策の転換(1927-1928)―華北問題の起点として― [関西大学法学論集 67(4)] 左 春梅 2017 関西大学法学会 論文