※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2361 江戸時代前期における小袖の模様染について―関学アート・インスティチュートの研究から(Ⅱ)― [人文論究 56(4)] 河上 繁樹 2007 関西学院大学人文学会 論文
2362 江戸時代唐船による日中文化交流 松浦 章【著】 2007 思文閣出版 著書
2363 江戸時代後期の経済思想と『価原』 [日本経済思想史研究 7] 小室 正紀 2007 日本経済思想史研究会 論文
2364 江戸深川猟師町の成立と展開 髙山 慶子【著】 2007 名著刊行会 著書
2365 法隆寺東寺・西寺相論と織田信長 [東京大学史料編纂所研究紀要 17] 金子 拓 2007 東京大学史料編纂所 論文
2366 潜伏という宗教運動 [歴史評論 688] 大橋 幸泰 2007 歴史科学協議会 論文
2367 熊本藩の文書記録管理システムとその特質(その2) [国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇) 3] 高橋 実 2007 人間文化研究機構国文学研究資料館 論文
2368 琉球国発給文書と竹紙 [東京大学史料編纂所研究紀要 17] 富田 正弘 2007 東京大学史料編纂所 論文
2369 用達泉屋五兵衛とその文書 [住友史料館報 38] 安国 良一 2007 住友史料館 論文
2370 甲州板出入と大坂本屋仲間の変容 [国学院雑誌 108(4)] 大和 博幸 2007 国学院大学 論文
2371 百姓一揆と暴力 [歴史評論 688] 保坂 智 2007 歴史科学協議会 論文
2372 相国寺蔵西笑和尚文案―自慶長二年至慶長十二年― 伊藤 真昭,上田 純一,原田 正俊,秋宗 康子【編】 2007 思文閣出版 著書
2373 真田家の祈願寺 [信濃 59(4)] 原田 和彦 2007 信濃史学会 論文
2374 石垣が語る江戸城 (ものが語る歴史 12) 野中 和夫【編】 2007 同成社 著書
2375 石高は年貢高か生産高か―越後南半部の場合― [信濃 59(8)] 松永 靖夫 2007 信濃史学会 論文
2376 社会変容と訴願・改革・教諭―近世中後期対馬藩田代領の役人層と百姓― [九州文化史研究所紀要 50] 高野 信治 2007 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
2377 禁教と国家理性 [武蔵大学人文学会雑誌 38(3)] 浜岡 究 2007 武蔵大学人文学会 論文
2378 福島市史資料叢書 第84輯 米沢御登米御用留帳;寛政6年12月ゟ 同7年6月迄福嶋日記;寛政9年3月閑8月迄福嶋日記 福島市史編纂委員会【編】 2007 福島市教育委員会 著書
2379 秀忠大御所期の豊後府内目付について(上) [大分県地方史 199] 入江 康太 2007 大分県地方史研究会 論文
2380 秀忠大御所期の豊後府内目付について(下) [大分県地方史 200] 入江 康太 2007 大分県地方史研究会 論文