※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2361 薩摩渋谷氏研究の一視点—入来文書と薩摩渋谷氏— [東京大学史料編纂所研究紀要 10] 山口 隼正 2000 東京大学史料編纂所 論文
2362 豊臣政権の九州国分に関する一考察—羽柴秀長の動向を中心に— [駒沢史学 55] 小竹 文生 2000 駒沢史学会 論文
2363 豊臣政権の代替わり [大阪城天守閣紀要 28] 跡部 信 2000 大阪城天守閣 論文
2364 豊臣政権の贈答儀礼と養生 [史苑 60(2)] 盛本 昌広 2000 立教大学史学会 論文
2365 豊臣政権の贈答儀礼と鷹狩 [中央史学 23] 盛本 昌広 2000 中央史学会 論文
2366 豊臣秀吉から天皇への使節 [日本史研究 459] 矢部 健太郎 2000 日本史研究会 論文
2367 越後新田氏の研究 赤澤 計眞【著】 2000 高志書院 著書
2368 鎌倉府「薩埵山体制」と宇都宮氏綱 [地方史研究 50(3)] 江田 郁夫 2000 地方史研究協議会 論文
2369 鎌倉期の八条院領と天皇家—播磨国矢野荘と摂津国野鞍荘を中心に— [古文書研究 51] 長田 郁子 2000 日本古文書学会 論文
2370 18世紀系図家の描く中世像—長慶寺所蔵『山田世譜』の分析— [名古屋大学文学部研究論集(史学) 45] 青山 幹哉 1999 名古屋大学文学部 論文
2371 「三魔」—足利義政初期における将軍近臣の動向— [日本歴史 616] 家永 遵嗣 1999 日本歴史学会 論文
2372 「住人」身分の成立と「公」性—初期中世村落の法人格を考えるために— [歴史評論 596] 木村 茂光 1999 歴史科学協議会 論文
2373 「八幡善法寺文書」についての一考察—1360年代の豊前大野井荘をめぐる相論と安東氏— [史観 140] 徳永 健太郎 1999 早稲田大学史学会 論文
2374 「公方」から「天下」へ [ヒストリア 166] 藤田 達生 1999 大阪歴史学会 論文
2375 「漂到琉球国記」成立の背景—作者慶政と松尾社— [立正史学 86] 下郡 剛 1999 立正大学史学会 論文
2376 ロシアにおける日本中世史研究 [法政史学 51] クリモフ・ワディム 1999 法政大学史学会 論文
2377 中世「国郡制」再論—『元亨釈書』『本朝高僧伝』の分析から— [日本歴史 611] 鈴木 国弘 1999 日本歴史学会 論文
2378 中世のいくさ・祭り・外国との交わり—農村生活史の断面— 井原 今朝男【著】 1999 校倉書房 著書
2379 中世の院御厩司について—西園寺家所蔵「御厩司次第」を手がかりに— [学習院大学史料館紀要 10] 木村 真美子 1999 学習院大学史料館 論文
2380 中世の集団と国制 [日本史研究 440] 西谷地 晴美 1999 日本史研究会 論文