※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2361 木目状縞模様のある磨製石剣 [信濃 47(4)] 設楽 博己 1995 信濃史学会 論文
2362 東国国府の立地と交通路 [国史学 156] 中村 太一 1995 国史学会 論文
2363 武蔵国庁周辺に広がる集落 [国史学 156] 荒井 健治 1995 国史学会 論文
2364 氷遺跡第二次調査概要研究報告 [信濃 47(4)] 永峯 光一,小林 青樹 1995 信濃史学会 論文
2365 源氏の東国支配と八幡・天神信仰 [日本史研究 394] 義江 彰夫 1995 日本史研究会 論文
2366 烏帽子形甕寸考 [信濃 47(9)] 桐原 健 1995 信濃史学会 論文
2367 発掘から見た相模国府 [国史学 156] 明石 新 1995 国史学会 論文
2368 相模国府の所在をめぐる研究動向と今後の課題 [国史学 156] 荒井 秀規 1995 国史学会 論文
2369 相模国府の論点—大住府はどこまで遡る— [国史学 156] 國平 健三 1995 国史学会 論文
2370 縄文土器の機能・用途と口縁部文様帯の装飾・形態 [信濃 47(9)] 川崎 保 1995 信濃史学会 論文
2371 縄文時代のコメの初源をめぐって [人文学科論集 41] 上村 俊雄 1995 鹿児島大学法文学部 論文
2372 縄文時代の文化力—近年話題の縄文遺跡から— [歴史評論 548] 原田 昌幸 1995 歴史科学協議会 論文
2373 縄文時代後半期における大規模配石記念物の成立 [駿台史学 93] 小杉 康 1995 駿台史学会 論文
2374 能代市史 資料編 考古 能代市史編さん委員会【編】 1995 能代市 著書
2375 膳職について—天武殯宮における奉誄の記事をめぐって— [人文論究 44(4)] 酒井 照美 1995 関西学院大学人文学会 論文
2376 蒲生町史 第1巻 古代・中世 蒲生町史編纂委員会【編】 1995 蒲生町 著書
2377 践祚儀礼について [中央史学 18] 土井 郁磨 1995 中央史学会 論文
2378 郡家の所在と郷の編成—『和名類聚抄』にみえる郡家郷をめぐって— [史叢 54,55 合併号] 中村 順昭 1995 日本大学史学会 論文
2379 配石墓と環状列石—群馬県天神原遺跡の事例を中心として— [信濃 47(4)] 大工原 豊,林 克彦 1995 信濃史学会 論文
2380 長屋王家木簡にみえる木上について [日本歴史 562] 福原 栄太郎 1995 日本歴史学会 論文