※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2361 明治40年市場法案についての一考察 [同志社商学 25(2)] 藤田 貞一郎 1973 同志社大学商学会 論文
2362 明治・大正期の米穀流通経済(4)(5) [農村研究 36,37] 鈴木 直二 1973 東京農業大学農業経済学会 論文
2363 横浜港と商品流通 [神奈川県史研究 19] 三和 良一 1973 神奈川県史編集室 論文
2364 江戸紀州蜜柑問屋の性格 [経済理論 133] 安藤 精一 1973 和歌山大学経済学会 論文
2365 江戸荷請問屋の産地支配の形態—島方会所設立以前の伊豆諸島を例として— [地方史研究 23(4)] 伊藤 好一 1973 地方史研究協議会 論文
2366 福岡藩・幕末期における特権商人加瀬屋の研究(2) [福岡地方史談話会会報 13] 安川 巌 1973 福岡地方史談話会 論文
2367 総合商社の発展について [独協大学経済学研究 13] 本位田 祥男 1973 独協大学学術研究会 論文
2368 近世の専売制度 吉永 昭【著】 1973 吉川弘文館 著書
2369 近世初頭の堺商人・平野屋道夏とその一族 [日本歴史 301] 泉 澄一 1973 日本歴史学会 論文
2370 近世岩国地方に於ける反物商いの拡大について [山口県地方史研究 29] 藤重 俊男 1973 山口県地方史学会 論文
2371 開設40周年記念大阪市中央卸売市場誌 大阪市中央卸売市場開設四十周年記念事業委員会【編】 1973 大阪市中央卸売市場開設四十周年記念事業委員会 著書
2372 中世商品流通史の研究 佐々木 銀弥【著】 1972 法政大学出版局 著書
2373 中央卸売市場法成立過程における卸売人(問屋・仲買人)の問題 [日本歴史 295] 枠谷 光晴 1972 日本歴史学会 論文
2374 五代友厚と堂島米商会所 [関西大学経済論集 22(1)] 津川 正幸 1972 関西大学経済学会 論文
2375 再販売価格の維持 [経営論集 20(1)] 白髭 武 1972 明治大学経営学研究所 論文
2376 名瀬商人のあゆみ [奄美郷土研究会報 13] 亀井 勝信 1972 奄美郷土研究会 論文
2377 商業政策の展開 [名城商学 21(4)] 白髭 武 1972 名城大学商学会 論文
2378 地誌・買物案内類に見える大阪の本屋について [大阪府の歴史 3] 長友 千代治 1972 大阪府史編集室 論文
2379 大正期公設市場の特質 [同志社商学 24(1)] 藤田 貞一郎 1972 同志社大学商学会 論文
2380 奈良時代の流通経済 [史林 55(4)] 栄原 永遠男 1972 史学研究会 論文