※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2361 木簡からみた北宮写経 [史論 44] 勝浦 令子 1991 東京女子大学学会史学研究室 論文
2362 神郡についての基礎的考察 [史論 44] 有富 由紀子 1991 東京女子大学学会史学研究室 論文
2363 竜蔵寺「三十三疋絵馬」について [山口県地方史研究 66] 山田 稔 1991 山口県地方史学会 論文
2364 聖徳太子墓の展開と叡福寺の成立 [日本史研究 342] 小野 一之 1991 日本史研究会 論文
2365 肥前国の彦山信仰の伝播と変遷 [豊日史学 201] 亀川 裕子 1991 豊日史学会 論文
2366 諏訪神社上社大祝の性格の考察(2・3) [信濃 43(3・5)] 宮坂 光昭 1991 信濃史学会 論文
2367 近世玉津島社をめぐる紀州徳川藩と朝廷 [紀州経済史文化史研究所紀要 11] 藤本 清二郎 1991 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
2368 33度行者宿の分布と行者の巡礼経路—住吉組・大仏組の事例— [歴史手帖 18(7)] 田中 智彦 1990 名著出版社 論文
2369 「大教宣布運動」における巡回説教について [社会科学討究 35(3)] 松村 憲一 1990 早稲田大学社会科学研究所 論文
2370 「天草・島原の乱」と大矢野 [熊本史学 66,67 合併号] 鶴田 倉造 1990 熊本史学会 論文
2371 『岩舟地蔵念仏』について [群馬県史研究 31] 都丸 十九一 1990 群馬県史編さん委員会 論文
2372 お蔭参りへの領主・支配の対応—文政13年を事例として— [地方史研究 40(2)] 川合 賢二 1990 地方史研究協議会 論文
2373 わが国宮廷における仏事に関する編年史料—六国史による— [人文学 148] 竹居 明男 1990 同志社大学人文学会 論文
2374 アニマの覚醒とキリシタン「一統」の結衆—近代日本の民俗的心性(2)— [天理大学学報 42(1)] 川村 邦光 1990 天理大学学術研究会 論文
2375 中世後期における寺院秩序と修験道 [日本史研究 336] 長谷川 賢二 1990 日本史研究会 論文
2376 中世神社の記録について—「日記の家」の視点から— [史淵 127] 松薗 斉 1990 九州大学文学部 論文
2377 仏教社会としての日本 [社会科学紀要 39] 平山 朝治 1990 東京大学教養学部社会科学科 論文
2378 即位礼と大嘗祭を読む—現代と王権— 戸村 政博【著】 1990 日本基督教団出版局 著書
2379 唐招提寺釈迦如来像胎内文書と女性・虫・非人 [歴史評論 483] 細川 涼一 1990 歴史科学協議会 論文
2380 図説日本の仏教 第5巻 庶民仏教 太田 博太郎,中村 元,浜田 隆【監修】 ; 辻 惟雄【編】 1990 新潮社 著書