※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-10. 社会組織・社会問題

3900件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2341 1905年ロシア革命の中の労働運動 [西洋史学 155] 土屋 好古 1989 日本西洋史学会 論文
2342 1920年代ソ連社会とインテリゲンツィヤ—いわゆる旧専門家を中心に— [史学雑誌 98(11)] 中嶋 毅 1989 史学会 論文
2343 1930年代前半ファシズム・イタリアにおける労使関係の特徴 [桜美林エコノミックス 23] 河野 穣 1989 桜美林大学経済学部 論文
2344 1936年の全国労働協約改訂を中心とする労使交渉の展開—ファシズム下の金融機械産業における— [桜美林エコノミックス 22] 河野 穰 1989 桜美林大学経済学部 論文
2345 19世紀後半ベルファーストにおける宗派暴動(上)—労働者の宗派対立— [経済志林 57(3)] 松尾 太郎 1989 法政大学経済学会 論文
2346 3月革命期における騎士領プルシェンシュタイン所属村落(南ザクセン)からの請願書(Ⅳ完) [岡山大学経済学会雑誌 20(4)] 松尾 展成 1989 岡山大学経済学会 論文
2347 70年代初頭の西ドイツ協調的労資関係の再編—SPDによる協調的労働者利益代表組織の保全・強化を中心に— [大阪市大論集 58] 朝日 吉太郎 1989 大阪市立大学大学院 論文
2348 P・クロディウスをめぐる最近の諸研究—ローマ共和政末期の「都市民衆」とのかかわりで— [名古屋大学文学部研究論集(史学) 36] 砂田 徹 1989 名古屋大学文学部 論文
2349 〈歴史犯罪学〉の成果と展望—西欧における犯罪の社会史研究を中心に— [三田学会雑誌 82(2・3)] 矢野 久 1989 慶応義塾経済学会 論文
2350 「あのケルゼンが去っていく」—ウィーンにおける反ユダヤ主義と大学の学生規則— [立命館法学 201,202 合併号] 兼子 義人 1989 立命館大学法学会 論文
2351 「ドイツシオニスト連合」の成立—第二帝制期ドイツのユダヤ人の一側面— [史学研究 184] 長田 浩彰 1989 広島史学研究会 論文
2352 あなたが歴史に出会うとき 堺 憲一【著】 1989 名古屋大学出版会 著書
2353 アメリカ社会史の世界 本田 創造【編】 1989 三省堂 著書
2354 アングロ=ノルマン国家再考 [史学研究 183] 山代 宏道 1989 広島史学研究会 論文
2355 イギリスの階級構成変化と企業労働—主要先進資本主義国とイギリスの比較分析— [商学論究 36(4)] 石田 和夫 1989 関西学院大学商学研究会 論文
2356 イギリス産業革命期における生活水準論争再訪(上) [三田学会雑誌 82(2)] 松村 高夫 1989 慶応義塾経済学会 論文
2357 イギリス科学促進協会F部会の歴史—新設(1833)からイギリス経済学会の創立(1890)まで— [経済学論究 43(3)] 井上 琢智 1989 関西学院大学経済学研究会 論文
2358 イギリス絶対主義体制下の貧民と浮浪 [和光経済 21(3)] 出水 和夫 1989 和光大学社会経済研究所 論文
2359 イングランド北部における炭坑夫の初期友愛協会—イギリス産業革命期における坑夫友愛協会の研究(2)— [経済志林 56(4)] 村串 仁三郎 1989 法政大学経済学会 論文
2360 カラベリ魔女事件—ペルー、アレキパ県西部の植民地期文書に見る高地—海岸関係— [経済学季報 39(2)] 高橋 均 1989 立正大学経済学会 論文