※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2341 在宅ケアと住民福祉運動—神戸市長田区苅藻地区の事例研究を通して— [社会問題研究 31(2-4) 合併号] 牧里 毎治 1982 大阪社会事業短期大学・大阪府立大学社会福祉学部 論文
2342 大塩の乱後の大坂施政について—救恤策を中心として— [ヒストリア 94] 川合 賢二 1982 大阪歴史学会 論文
2343 大正デモクラシー期における新潟県思想団体の形成と発展 [歴史評論 381] 荻野 正博 1982 歴史科学協議会 論文
2344 大阪労働学校史—独立労働者教育の足跡— 法政大学大原社会問題研究所【編】 1982 法政大学出版局 著書
2345 天保期の人民闘争と社会変革 下 百姓一揆研究会【編】 1982 校倉書房 著書
2346 天皇巡幸をめぐる民衆の動向—1878年、新潟県下の場合— [地方史研究 32(1)] 大日方 純夫 1982 地方史研究協議会 論文
2347 女工哀史 細井 和喜蔵【著】 1982 岩波書店 著書
2348 小作争議の時代—農民運動者20人との対談— 渡辺 正男【編】 1982 みくに書房 著書
2349 小作調停法体制の歴史的意義—後退期地主制下における農村支配の一形態— [日本史研究 233] 坂根 嘉弘 1982 日本史研究会 論文
2350 岩国享保一揆をめぐって [山口県地方史研究 48] 杉本 史子 1982 山口県地方史学会 論文
2351 座談会・あの頃のくらしとたたかい [部落解放研究くまもと 3] 1982 熊本県部落解放研究会 論文
2352 強戸村小作争議とその基盤 [群馬県史研究 15,16] 丑木 幸男 1982 県史編纂委員会 論文
2353 慶応3年備後国恵蘇郡百姓一揆の基礎的研究 [史学研究 156] 中山 富広 1982 広島史学研究会 論文
2354 慶応4年野州世直し一揆の再検討 [商学討究 33(2・3) 合併号] 長谷川 伸三 1982 小樽商科大学 論文
2355 戦後初期の東京税務職員組合運動史—品川文書を中心として— [東京経大学会誌 124,125] 井上 一郎,竹前 栄治 1982 東京経済大学研究室 論文
2356 戦後労働組合運動史論—企業社会超克の視座— 清水 慎三【編著】 1982 日本評論社 著書
2357 戦後地域婦人団体の育成過程(下)—名古屋を中心に— [歴史評論 381] 伊藤 康子 1982 歴史科学協議会 論文
2358 戦後形成期の大阪府公害行政について [大阪の歴史 6] 芝村 篤樹 1982 大阪市史編纂所 論文
2359 戦後部落解放論争史 第3巻 師岡 佑行【著】 1982 柘植書房 著書
2360 損免要求と荘家一揆—播磨国矢野庄— [法政史学 34] 笛木 紀子 1982 法政大学史学会 論文