※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2341 江戸初中期の大阪たばこ問屋 [大阪府の歴史 5] 須知 善一 1974 大阪府史編集室 論文
2342 河内木綿の販路—河内から近江へ— [八尾市史紀要 4] 棚橋 利光 1974 八尾市史編さん室 論文
2343 福岡藩・幕末期における特権商人加瀬屋の研究(3) [福岡地方史談話会会報 14] 安川 巌 1974 福岡地方史談話会 論文
2344 藩領域経済における移出入統制 [経済経営論叢 9(1)] 末永 国紀 1974 京都産業大学経済経営学会 論文
2345 行商の研究(1)—行商の歴史と行商人の源流— [商経論叢 23] 高向 嘉昭 1974 鹿児島県立短期大学 論文
2346 近世における伊佐売薬の行商圏と輸送について [山口県地方史研究 31] 土屋 貞夫 1974 山口県地方史学会 論文
2347 長州藩宝暦改革と室積会所の成立 [史学研究 124] 小川 国治 1974 広島史学研究会 論文
2348 隠岐における長崎俵物流通機構の推移 [漁業経済研究 20(3・4) 合併号] 田中 豊治 1974 漁業経済学会 論文
2349 魚河岸の記 近藤 正弥【著】 1974 東京書房社 著書
2350 「都市発展」と「商業構造分析」の若干の考察 [社会科学 15] 西川 良一 1973 同志社大学人文科学研究所 論文
2351 中央卸売市場法成立前史に関する一考察—一地区一市場一営業者原則を中心にして— [農村研究 36] 中村 勝 1973 東京農業大学農業経済学会 論文
2352 元禄・享保期東総の一在村商人の動向—元禄・享保期の関東地方の流通・金融関係究明の一素材として— [地方史研究 23(1)] 藤田 覚 1973 地方史研究協議会 論文
2353 北関東河川流通における木材市場の展開—鬼怒川上流の筏争論を中心として— [栃木県史研究 6] 上杉 允彦 1973 栃木県史編さん専門委員会 論文
2354 博多の豪商伊藤小左衞門一族の受難についての一考察 [福岡地方史談話会会報 13] 白水 康三 1973 福岡地方史談話会 論文
2355 商業資料 永江 為政【編著】 1973 新和出版社 著書
2356 大正・昭和初期における商い船研究序説—長崎県西有家町の須川船を一パターンとして— [経営と経済 53(1)] 西川 源一 1973 長崎大学経済学部研究会 論文
2357 大正・昭和前期公設市場規程の特質 [同志社商学 24(4)] 藤田 貞一郎 1973 同志社大学商学会 論文
2358 大正期における日用必需品市場問題と賃労働市場の展開—「職工問題資料」を手がかりに— [同志社商学 25(3)] 藤田 貞一郎 1973 同志社大学商学会 論文
2359 律令制下における流通経済の歴史的特質—律令制収奪と関連して— [日本史研究 131] 栄原 永遠男 1973 日本史研究会 論文
2360 旗本領の在払と在郷商人—河州久貝家采地の場合— [歴史研究 15] 美馬 佑造 1973 大阪府立大学歴史研究会 論文