※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2321 日本専売公社の成立過程:1945-1949 [経営研究 47(4)] 村上 了太 1997 大阪市立大学経営学会 論文
2322 日本紡績業の経営発展と企業文化—東洋紡・鐘紡・クラボウ、1883-1945— [大阪市大論集 87] 大津寄 勝典 1997 大阪市立大学大学院 論文
2323 日本経済のこれから 大阪大学教授グループ【著】 1997 有斐閣 著書
2324 日本資本主義の大転換 杉岡 碩夫【著】 1997 東洋経済新報社 著書
2325 明治31年大阪府の企業家集団 [京都学園大学経営学部論集 7(2)] 上川 芳美 1997 京都学園大学経営学部学会 論文
2326 昭和電工成立史の研究 麻島 昭一,大塩 武【著】 1997 日本経済評論社 著書
2327 松下電器「協栄会」の歴史と現在 [経済論叢 159(1・2) 合併号] 下谷 政弘 1997 京都大学経済学会 論文
2328 独占禁止政策50年とカルテル規制 [商学討究 48(1)] 和田 健夫 1997 小樽商科大学 論文
2329 現代企業経営とフレキシビリティ 坂本 清,櫻井 幸男【編】 1997 八千代出版 著書
2330 現代日本経済史研究の焦点—日本企業システム形成史の研究動向を中心に— [社会科学研究 49(1)] 橋本 寿朗 1997 東京大学社会科学研究所 論文
2331 異動をめぐる労使協議の変遷(2-3)—化繊産業の事例— [経済論叢 159(1・2・3) 合併号] 久本 憲夫 1997 京都大学経済学会 論文
2332 関東大震災後における富士瓦斯紡績株式会社と鐘淵紡績株式会社の経営について [産業と経済 12(2)] 矢倉 伸太郎 1997 奈良産業大学経済学会 論文
2333 革新者広瀬宰平の研究—逸脱性とマージナリティ— [社会科学 58] 瀬岡 誠 1997 同志社大学人文科学研究所 論文
2334 1930年代の電機企業にみる重工業企業集団形成と軍需進出—小平浪平と鮎川義介の戦時経済下の企業者行動と戦略— [三田商学研究 39(1)] 吉田 正樹 1996 慶応義塾大学商学部 論文
2335 サッポロビール120年史 サッポロビール株式会社広報部社史編纂室【編】 1996 サッポロビール 著書
2336 京浜工業地帯の造成—浅野財閥研究(1)— [経済系 189] 齋藤 憲 1996 関東学院大学経済学会 論文
2337 企業財務に関する経営者の考え方の変化—20数年間の通産省調査と経営者、インタビュー・サーベイをベースにして— [三田商学研究 39(2)] 清水 龍瑩 1996 慶応義塾大学商学部 論文
2338 会社の誕生 高村 直助【著】 1996 吉川弘文館 著書
2339 分工場の歴史的立地展開にみる適応と異質性―ホンダグループの事例を中心として― [オイコノミカ 33(1)] 中山 健一郎 1996 名古屋市立大学経済学会 論文
2340 労使関係白書30年史—白書にみるわが国労使関係の軌跡— 社会経済生産性本部生産性労働情報センター【編】 1996 社会経済生産性本部生産性労働情報センター 著書