※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2321 信濃における戦国期・織豊期城郭の築城—特に環境と普請との関わり— [地方史研究 50(5)] 河西 克造 2000 地方史研究協議会 論文
2322 初期鎌倉府における所務沙汰の一形態—相模国山内庄秋庭郷内信濃村をめぐる相論を中心として— [中央史学 23] 原田 正剛 2000 中央史学会 論文
2323 加能史料 戦国Ⅱ 加能史料編纂委員会【編】 2000 石川県 著書
2324 北条氏一門と得宗政権 [日本史研究 458] 秋山 哲雄 2000 日本史研究会 論文
2325 北陸の刀狩 [地方史研究 50(4)] 竹間 芳明 2000 地方史研究協議会 論文
2326 南北朝・室町前期における相模守護の特質 [栃木史学 14] 松本 一夫 2000 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
2327 南北朝・室町前期の武蔵武士と守護 [国史学 172] 松本 一夫 2000 国史学会 論文
2328 南北朝期矢野荘田所職考—田所寺田浄信・田所代秀恵を中心に— [日本史研究 449] 小川 弘和 2000 日本史研究会 論文
2329 南北朝期長門国府の構造と認識 [人文地理 52(3)] 山村 亜希 2000 人文地理学会 論文
2330 和泉上守護代宇高氏についての基礎的考察 [日本歴史 622] 岡田 謙一 2000 日本歴史学会 論文
2331 和泉国日根荘「俊通朝臣奉行分」をめぐって—「当知行」と「直務」支配— [専修史学 31] 橋本 浩 2000 専修大学歴史学会 論文
2332 奥州両管領と関東両執事—初期鎌倉府と奥州— [中央史学 23] 小国 浩寿 2000 中央史学会 論文
2333 奥州探題考—中世国家と陸奥国— [日本歴史 623] 黒嶋 敏 2000 日本歴史学会 論文
2334 室町幕府—守護体制の権力構造—上意と衆議の関わりを中心に— [愛媛大学教育学部紀要(人文・社会科学) 33(1)] 川岡 勉 2000 愛媛大学教育学部 論文
2335 室町幕府奉公衆葛山氏 [国史学 172] 杉山 一弥 2000 国史学会 論文
2336 室町期における地下官人領の経営と守護大名—周防国宇佐木保を事例として— [地方史研究 50(2)] 畠山 聡 2000 地方史研究協議会 論文
2337 将軍足利義晴の嗣立と大館常興の登場—常興と清光院(佐子局)の関係をめぐって— [日本歴史 631] 設楽 薫 2000 日本歴史学会 論文
2338 山門使節と室町幕府—永享・嘉吉事件と護正院の台頭— [お茶の水史学 44] 小風 真理子 2000 お茶の水女子大学文教育学部人文科学科比較歴史学コース読史会 論文
2339 弘安書札礼の研究—中世公家社会における家格の桎梏— 百瀬 今朝雄【著】 2000 東京大学出版会 著書
2340 後白河院政期新制の基礎的考察—保元年間から承安年間にかけて— [立正史学 87] 下郡 剛 2000 立正大学史学会 論文