※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2321 三井両替店1巻の会計組織 [経営史学 19(3)] 西川 登 1984 経営史学会 論文
2322 三井銀行の使用人給与制度私議 [同志社商学 35(5)] 安岡 重明,千本 暁子 1984 同志社大学商学会 論文
2323 三菱財閥における内部監査の変遷(1) [経済理論 202] 津田 秀雄 1984 和歌山大学経済学会 論文
2324 企業会計原則の歴史と発展 [企業会計 36(1)] 黒沢 清,番場 嘉一郎,新井 清光 1984 中央経済社 論文
2325 企業内労資関係と労務管理(Ⅰ・Ⅱ)―敗戦直後の日産自動車を中心に― [桃山学院大学経済経営論集 26(1・2)] 黒田 兼一 1984 桃山学院大学総合研究所 論文
2326 商家・財閥・華族の財産管理 [アカデミア(経済経営学編) 83] 安岡 重明 1984 南山大学経済学会・経営学会 論文
2327 売掛金情報処理システム—マニュアルよりコンピュータ化へ— [大阪府立大学経済研究 29(1・2) 合併号] 今川 正 1984 大阪府立大学経済学部 論文
2328 大正期における工場委員会の形成—経営家族主義との関連で— [三田商学研究 27(3)] 安田 尚道 1984 慶応義塾大学商学部 論文
2329 大阪商船の労務対策と経営者 [経営史学 18(4)] 小林 正彬 1984 経営史学会 論文
2330 官営八幡製鉄所草創期における労働関係の資料的検討(1) [八幡大学論集 35(3)] 大里 仁士 1984 八幡大学法経学会 論文
2331 我が国における科学的管理運動展開の一側面—戦間期における政府と財界団体の認識と施策— [経営論集 32(1)] 佐々木 聡 1984 明治大学経営学研究所 論文
2332 戦前日本の家族企業について—その位置と経営成果— [大阪大学経済学 34(2・3) 合併号] 宮本 又郎 1984 大阪大学経済学部 論文
2333 戦後日本の経営理念(上)—政府と企業— [経済系 141] 小林 正彬 1984 関東学院大学経済学会 論文
2334 日本的経営—その神話と現実— 尾高 邦雄【著】 1984 中央公論社 著書
2335 日本的経営と経営理念—間宏・経営社会学研究— [西南学院大学商学論集 31(2)] 佐々木 武夫 1984 西南学院大学学術研究所 論文
2336 日本的経営論の批判的考察(2) [研究紀要 33(1)] 前原 雅之 1984 尾道短期大学 論文
2337 日本経営史における「家」の研究 堀江 保蔵【著】 1984 臨川書店 著書
2338 明治23年の長崎造船所機械設備台帳—明治・大正期の三菱造船所の原価計算に関する研究(5)— [研究年報経済学 45(4)] 豊島 義一 1984 東北大学経済学会 論文
2339 明治26年の長崎造船所倉庫品機械設備台帳—明治・大正期の三菱造船所の原価計算に関する研究(7)— [研究年報経済学 46(3)] 豊島 義一 1984 東北大学経済学会 論文
2340 明治26年の長崎造船所元帳試算表—明治・大正期の三菱造船所の原価計算に関する研究(6)— [研究年報経済学 46(2)] 豊島 義一 1984 東北大学経済学会 論文