※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2301 豊後国府推定地周辺の発掘調査Ⅱ—羽屋・井戸遺跡とその周辺の調査から— [大分県地方史 163] 坪根 伸也,塩地 潤一 1996 大分県地方史研究会 論文
2302 貝塚における貝層の形成と貝類採取活動—茨城県上高津貝塚出土ハマグリの成長線と形態の分析から— [史学 65(4)] 真貝 理香 1996 三田史学会 論文
2303 近江朝と渡来人—百済鬼室氏を中心として— 胡口 靖夫【著】 1996 雄山閣出版 著書
2304 邪馬台国の位置に関する覚書—日本国家史研究の一齣— [法学研究 69(12)] 上野 利三 1996 慶応義塾大学法学研究会 論文
2305 長屋王家木簡の研究 東野 治之【著】 1996 塙書房 著書
2306 長野市宮崎遺跡の発掘調査 [信濃 48(4)] 家根 祥多,中村 豊 1996 信濃史学会 論文
2307 長野県屋代高等学校所蔵の革袋形瓶 [長野県立歴史館研究紀要 2] 平林 彰 1996 長野県立歴史館 論文
2308 飛鳥の風土と歴史—あすかとともに— 網干 善教【著】 1996 関西大学出版部 著書
2309 鳥形木製品の再検討 [信濃 48(4)] 山田 康弘 1996 信濃史学会 論文
2310 5節舞姫の成立と変容—王権と性をめぐって— [歴史学研究 667] 服藤 早苗 1995 歴史学研究会 論文
2311 8・9世紀の内裏任官儀と可任人歴名 [史林 78(2)] 西本 昌弘 1995 史学研究会 論文
2312 8世紀から「摂関期」にかけての外記職尚午の変遷 [史叢 54,55 合併号] 黒滝 哲哉 1995 日本大学史学会 論文
2313 「宮の伝領」について [白山史学 31] 黒瀬 之恵 1995 東洋大学白山史学会 論文
2314 「縄文時代像の転換」と歴史教育 [歴史評論 548] 大村 裕 1995 歴史科学協議会 論文
2315 「豊葦原中国」考—続・神話から古代への軌跡— [豊日史学 59(1・2・3) 合併号] 清輔 道生 1995 豊日史学会 論文
2316 『古語拾遺』から見た中臣氏の虚・実 [史窓 52] 舟杉 真理子 1995 京都女子大学史学会 論文
2317 『日本書紀』における「公民」と「王民」 [日本史研究 393] 水林 彪 1995 日本史研究会 論文
2318 まちおこしと縄文遺跡—能登真脇遺跡の事例から— [歴史評論 548] 冨田 和気夫,布尾 和史 1995 歴史科学協議会 論文
2319 ヤマト王権の仏教受容と外交政策 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 27] 清武 雄二 1995 国学院大学大学院 論文
2320 信濃国印の復原制作について [長野県立歴史館研究紀要 1] 福島 正樹 1995 長野県立歴史館 論文