※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2301 奈良の花街年表―花街 元林院を中心に― [奈良学研究 11] 勝部 月子 2009 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
2302 奥羽から中世をみる 藤木 久志,伊藤 喜良【編】 2009 吉川弘文館 著書
2303 嬉野史 通史編 三重県松阪市嬉野地域振興局地域振興課嬉野史編纂室【編】 2009 松阪市 著書
2304 宇和島藩領高山浦幕末覚え書―ある古文書所持者がしたこと― 田中 貞輝【著】 2009 創風社出版 著書
2305 安来港誌―百年前の港町安来の町誌― 改訂版 2009 安来港誌編集改訂委員会 著書
2306 安高団兵衛物語(7)―「耕作明細表」が住民を救う― [西日本文化 440] 時里 奉明 2009 西日本文化協会 論文
2307 安高団兵衛物語(8)―「耕作明細表」が住民を救う― [西日本文化 441] 時里 奉明 2009 西日本文化協会 論文
2308 安高団兵衛物語(9)―「耕作明細表」が住民を救う― [西日本文化 442] 時里 奉明 2009 西日本文化協会 論文
2309 室町期における香取社大禰宜家の一動向―応永~嘉吉の一族相論を手がかりに― [千葉県史研究 17] 湯浅 治久 2009 千葉県史料研究財団 論文
2310 宮良長包作詞作曲「発音唱歌」(1919年)とその周辺(下)―発音矯正教育に関する歴史的視点から― [南島文化 31] 近藤 健一郎 2009 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
2311 宵まちと先祖の記憶―茨城県土浦市沖宿町鹿島例大祭における当屋を中心に― [信濃 61(9)] 前川 智子 2009 信濃史学会 論文
2312 家島郷土歴史史(資)料集 11 寺社文書 奥山 芳夫【編著】 2009 姫路市教育委員会 著書
2313 富士山御師の歴史的研究 高埜 利彦【監修】 ; 甲州史料調査会【編】 2009 山川出版社 著書
2314 富山県地方史研究の動向 [信濃 61(6)] 久保 尚文,高橋 延定,太田 久夫 2009 信濃史学会 論文
2315 寒河江市史編纂叢書 第75集 伊勢商人中村(千原)家資料<前篇> 寒河江市史編纂委員会【編】 2009 寒河江市教育委員会 著書
2316 寒河江市史編纂叢書 第76集 伊勢商人中村(千原)家資料<後篇> 寒河江市史編纂委員会【編】 2009 寒河江市教育委員会 著書
2317 対馬国志 第1巻(原始・古代編) ヤマトとカラの狭間で活きた対馬 永留 久恵【著】 2009 「対馬国志」刊行委員会 著書
2318 対馬国志 第2巻(中世・近世編) 武門の興亡と対馬の交隣 永留 久恵【著】 2009 「対馬国志」刊行委員会 著書
2319 対馬国志 第3巻(近代・現代編) 戦争と平和と国際交流 永留 久恵【著】 2009 「対馬国志」刊行委員会 著書
2320 対馬宗家文庫史料一紙物目録(1) 長崎県文化財調査報告書 第200集 長崎県立対馬歴史民俗資料館【編】 2009 長崎県教育委員会 著書