※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2301 岩波講座「帝国」日本の学知 第8巻 空間形成と世界認識 山室 信一【責任編集】 2006 岩波書店 著書
2302 市町村合併と民俗―滋賀県を事例として― [日本民俗学 245] 米田 実 2006 日本民俗学会 論文
2303 幕末防長儒医の研究 亀田 一邦【著】 2006 知泉書館 著書
2304 平安彫刻史における「中期」区分の変遷 [上智史学 51] 佐々木 英夫 2006 上智大学史学会 論文
2305 平安時代宮廷社会の〈土器〉 [史林 89(6)] 吉江 崇 2006 史学研究会 論文
2306 平安末期における「入宋僧」奝然の将来物とその文化的影響 [駒沢史学 66] 李 守愛 2006 駒沢史学会 論文
2307 広告 (ものと人間の文化史 130) 八巻 俊雄【著】 2006 法政大学出版局 著書
2308 式内社伝承の形成と地域神職―伝承史における文字の才覚― [日本民俗学 246] 渡部 圭一 2006 日本民俗学会 論文
2309 御用指物師・冨岡仲平と河俣塗をめぐる基礎的考察 [熊本史学 85,86 合併号] 鳥津 亮二 2006 熊本史学会 論文
2310 愛知県史 別編 文化財1 建造物・史跡 愛知県史編さん委員会【編】 2006 愛知県 著書
2311 我が国の商業教育の変遷と商業道徳の考察 [愛知学院大学論叢(商学研究) 47(1・2)合併号] 小見山 隆行 2006 愛知学院大学商学会 論文
2312 戦争・ラジオ・記憶 貴志 俊彦,川島 真,孫 安石【編】 2006 勉誠出版 著書
2313 戦前における単科大学制度の創設―私立大学政策問題史研究(1)― [広島修大論集(人文編) 46(2)] 森川 泉 2006 広島修道大学人文学会 論文
2314 戦前における私立大学設置認可―私立大学政策問題史研究(2)― [広島修大論集(人文編) 47(1)] 森川 泉 2006 広島修道大学人文学会 論文
2315 戦後ジャーナリズムの思想と行動 林 利隆【著】 2006 日本評論社 著書
2316 戦後初期福祉教育実践史の研究 阪野 貢【著】 2006 角川書店 著書
2317 戦後日本の高等教育改革政策―「教養教育」の構築― 土持 ゲーリー法一【著】 2006 玉川大学出版部 著書
2318 戦間期大阪の職工学校―大阪府立西野田・今宮職工学校を事例に― [大阪大学経済学 55(4)] 沢井 実 2006 大阪大学大学院経済学研究科 論文
2319 挿頭花と大嘗会―挿頭花の献上と下賜― [専修史学 41] 永島 朋子 2006 専修大学歴史学会 論文
2320 摂関制の成立と展開 米田 雄介【著】 2006 吉川弘文館 著書