※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2281 昭和大蔵省外史 下巻 今村 武雄【著】 1968 昭和大蔵省外史刊行会 著書
2282 昭和金融恐慌の経過 [同志社商学 20(1・2) 合併号] 長尾 義三 1968 同志社大学商学会 論文
2283 昭和金融恐慌史 高橋 亀吉,森垣 淑【著】 1968 清明会 著書
2284 本邦銀行合同史 後藤 新一【著】 1968 金融財政事情研究会 著書
2285 株式会社会津銀行資料と若干の分析(1) [東北経済 49] 宮島 宏志郎 1968 福島大学東北経済研究所 論文
2286 江戸幕府御為替の仕法—享保期銀座史料による再検討— [同志社商学 20(1・2)] 田谷 博吉 1968 同志社大学商学会 論文
2287 江戸末期における無尽講仕法の諸相 [日本歴史 241] 冨森 盛一 1968 日本歴史学会 論文
2288 稿本日本金融史論 滝沢 直七【著】 1968 明治文献 著書
2289 第一次大戦後における日本の金本位制復帰と帝国主義政策の関連 [金沢大学経済論集 7] 山村 勝郎 1968 金沢大学経済学会 論文
2290 経済事件の主役たち—激流40年 三鬼 陽之助【著】 1968 サンケイ新聞社 著書
2291 貯蓄銀行条例下の福岡県内貯蓄銀行について [福岡地方史談話会会報 7] 中村 浩理 1968 福岡地方史談話会 論文
2292 農工銀行の不動産銀行化 [九州産業大学商経論叢 9(1)] 高嶋 雅明 1968 九州産業大学商経学会 論文
2293 近世富農の利貸経営 [歴史研究 10] 福山 昭 1968 大阪府立大学歴史研究会 論文
2294 近世広島における前期的資本の存在形態 [大阪大学経済学 18(1)] 小松 和生 1968 大阪大学経済学部 論文
2295 銀行史への招待(7-13) [バンキング 243-249] 作道 洋太郎 1968 産業経済社 論文
2296 顧客無視清算方法とフトコロ玉—我国の取引所における清算方法— [商経学叢 37] 島本 得一 1968 近畿大学商経学会 論文
2297 日本金融史 [金融ジャーナル 8(9-12),9(1-12)] 松好 貞夫 1967,1968 金融ジャーナル社 論文
2298 わが国における銀行制度の発達(1) [経済論集 18] 藤村 忠 1967 北海学園大学経済学会 論文
2299 わが国銀行合同の特徴 [バンキング 226] 後藤 新一 1967 産業経済社 論文
2300 三井小野組合銀行について—「銀行」と名乗る日本最初の銀行— [大阪大学経済学 16(4)] 宮本 又次 1967 大阪大学経済学部 論文