※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2281 家と村の法史研究—日本近代法の成立過程— 神谷 力【著】 1993 御茶の水書房 著書
2282 尊長殺傷重罰規定から見た江戸時代の嫁と舅姑 [法制史研究 42] 林 由紀子 1993 法制史学会 論文
2283 山県有朋と地方自治制度確立事業—参事院議長就任を中心として— [法政史学 45] 長井 純市 1993 法政大学史学会 論文
2284 川島博士の日欧社会論 [法律時報 65(1)] 水林 彪 1993 日本評論社 論文
2285 川島法学と入会権・温泉権論 [法律時報 65(1)] 渡辺 洋三 1993 日本評論社 論文
2286 幕末御触書集成 第3巻 石井 良助,服藤 弘司【編】 1993 岩波書店 著書
2287 幕末御触書集成 第4巻 石井 良助,服藤 弘司【編】 1993 岩波書店 著書
2288 徳川幕府幕臣の養子縁組制度について—幕法の検討を中心に— [人文論究 43(3)] 花岡 公貴 1993 関西学院大学人文学会 論文
2289 戦争犯罪人裁判と上官命令の抗弁—東京裁判の場合— [日本法学 59(2)] 喜多 義人 1993 日本大学法学会 論文
2290 戦後初期川島法学の方法的モティーフについて [法律時報 65(1)] 藤田 勇 1993 日本評論社 論文
2291 戦後川島法社会学の遺産 [法律時報 65(1)] 六本 佳平 1993 日本評論社 論文
2292 戦後政治・社会過程と憲法 [法律時報 65(11)] 大久保 史郎 1993 日本評論社 論文
2293 戦後災害保護法小論 [立命館法学 225,226] 赤澤 史朗 1993 立命館大学法学会 論文
2294 日本中世における法の機能の変容(1-3)—「国制史」のための試み— [国家学会雑誌 106(3・4・7・8・11・12) 合併号] 新田 一郎 1993 国家学会 論文
2295 日本国憲法制定におけるアメリカの役割 [法律時報 65(6・7)] チャールズ・L・ケーディス,竹前 栄治,岡部 史信【訳】 1993 日本評論社 論文
2296 日本憲法学史を考える [法律時報 65(1)] 長谷川 正安 1993 日本評論社 論文
2297 日本法制史 牧 英正,藤原 明久【編】 1993 青林書院 著書
2298 明治14年における朝野新聞の法思想と政治批判(中)—明治憲法制定史における憲法思想の研究 2— [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 41] 小池 正行 1993 岐阜大学教育学部 論文
2299 明治8年太政官布告第103号「裁判事務心得」の成立と井上毅(2) [立命館法学 227] 大河 純夫 1993 立命館大学法学会 論文
2300 明治初期の目安箱(2・完)—京都を中心にして— [立命館法学 223,224 合併号] 大平 祐一 1993 立命館大学法学会 論文