※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他

4993件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2281 法均と燕京馬鞍山の菩薩戒壇―契丹(遼)における大乗菩薩戒の流行― [東洋史研究 65(3)] 古松 崇志 2006 東洋史研究会 論文
2282 洋務世代知識人における西洋体験と文明観の転換(1)―薛福成と鍾天緯の場合― [商学論集 74(2)] 手代木 有児 2006 福島大学経済学会 論文
2283 洋務世代知識人における西洋体験と文明観の転換(2)―薛福成と鍾天緯の場合薛― [商学論集 74(3)] 手代木 有児 2006 福島大学経済学会 論文
2284 浄土教典籍の研究 佛教大学総合研究所紀要 別冊 佛教大学総合研究所【編】 2006 佛教大学総合研究所 著書
2285 海域から見た歴史―インド洋と地中海を結ぶ交流史― 家島 彦一【著】 2006 名古屋大学出版会 著書
2286 清代中期の海賊問題と対安南政策 [史学雑誌 115(4)] 豊岡 康史 2006 史学会 論文
2287 清代中琉関係檔案史料 宮中硃批奏摺・軍機處録副奏摺目録(乾隆朝・嘉慶朝)―中国第一歴史檔案館・台湾故宮博物院所蔵― [史料編集室紀要 31] 外間 みどり,行實 紀子,久田 千春,根川 智美 2006 沖縄県教育委員会 論文
2288 清代彰化県城内の寺廟について [栃木史学 20] 松本 隆晴 2006 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
2289 清代文書行政における内閣の政治的機能について―日本・琉球関係檔案を素材として― [東京大学史料編纂所研究紀要 16] 黨 武彦 2006 東京大学史料編纂所 論文
2290 清代蘇州における行政と風俗─淫祠・賭博に関して─ [アジア文化学科年報 9] 大谷 敏夫 2006 追手門学院大学文学部アジア文化学会 論文
2291 清初雲南大理地方における白人の歴史認識について―『白国因由』の研究― [史学雑誌 115(6)] 立石 謙次 2006 史学会 論文
2292 清宮に所蔵される明清代「琉球国図」三幅の紹介 [史料編集室紀要 31] 盧 経 ; 行實 紀子【翻訳】 2006 沖縄県教育委員会 論文
2293 漂流する「夷狄」―19世紀後半、華南における海難対策の変容― [エコノミア 57(2)] 村上 衛 2006 横浜国立大学経済学部 論文
2294 漢代以前のシルクロード―運ばれた馬とラピスラズリ― 川又 正智【著】 2006 雄山閣 著書
2295 漢長安城建設における南北の中軸ラインとその象徴性 [史学雑誌 115(11)] 黄 曉芬 2006 史学会 論文
2296 王杖木簡再考 [東洋史研究 65(1)] 籾山 明 2006 東洋史研究会 論文
2297 現代ベトナム地理学の構築─北部ベトナムを中心として─ [アジア文化学科年報 9] 筒井 由起乃 2006 追手門学院大学文学部アジア文化学会 論文
2298 生業の考古学 藤本 強【編】 2006 同成社 著書
2299 癒す力をさぐる―東の医学と西の医学― (図説・中国文化百華 9) 遠藤 次郎,中村 輝子,マリア・サキム【著】 2006 農山漁村文化協会 著書
2300 白鳥庫吉博士と任那 [千里山文学論集 75] 有田 頴右 2006 関西大学大学院文学研究科 論文