※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2281 弁財型帆船の帆走性能について [海事史研究 41] 多田納 久義,田村 尚之 1984 日本海事史学会 論文
2282 後進資本主義国における鉄道政策の転換点—日本およびロシア鉄道発展の比較考察— [経営研究 35(3)] 西村 弘 1984 大阪市立大学商学部経営研究会 論文
2283 戦後混乱期の日本国有鉄道と公共企業体への改組 [経済学雑誌 85(4)] 中西 健一 1984 大阪市立大学経済学会 論文
2284 戦間期の船舶建造と金融—日本郵船・大阪商船の場合— [成蹊大学経済学部論集 14(2)] 杉山 和雄 1984 成蹊大学経済学部学会 論文
2285 房州布良のヤンノウ船 [海事史研究 41] 田草川 善助,池畑 光尚 1984 日本海事史学会 論文
2286 明治初年の小国・津江郷の交通状況 [大分県地方史 113] 吉田 豊治 1984 大分県地方史研究会 論文
2287 東海道二川宿における助郷の成立とその意義 [交通史研究 11] 切池 融 1984 交通史研究会 論文
2288 松本藩の交通制度と運輸機関 [信濃 36(8)] 平川 新 1984 信濃史学会 論文
2289 海運と造船業—市場の拡大と造船技術— (日本海運経営史 6) 山下 幸夫【著】 1984 日本経済新聞社 著書
2290 玄界灘で難破した尼崎の船 [地域史研究:尼崎市史研究紀要 13(3)] 地域研究史料館 1984 尼崎市立地域研究史料館 論文
2291 続海事史料叢書 第8巻 紀州日高廻船関係史料 日本海事史学会【編】 1984 成山堂出版 著書
2292 続海事史料叢書 第9巻 加賀藩水運関係史料 日本海事史学会【編】 1984 成山堂出版 著書
2293 翻刻飛脚関係摺物史料(1) [史料館研究紀要 16] 藤村 潤一郎 1984 国立史料館 論文
2294 肥後街道久住手永の石造車橋 [大分県地方史 115] 佐藤 満洋 1984 大分県地方史研究会 論文
2295 船・地図・日和山 南波 松太郎【著】 1984 法政大学出版局 著書
2296 船舶改善助成施設と中小船主 [成蹊大学経済学部論集 15(1)] 杉山 和雄 1984 成蹊大学経済学部学会 論文
2297 蒸気飛脚船奇捷丸の就航—近代海運業の生成過程— [交通史研究 11] 伊東 弥之助 1984 交通史研究会 論文
2298 見沼通船における会所と積場(上)—文政通船改革をめぐる舟運機構の変化— [埼玉県史研究 13] 葉山 禎作 1984 埼玉県史編纂室 論文
2299 諸指標でみる草創期の関西私鉄 [京都学園大学論集 13(1)] 西藤 二郎 1984 京都学園大学学会 論文
2300 近世の村の道—長野県南安曇郡豊科町を中心にして— [信濃 36(3)] 高原 正文 1984 信濃史学会 論文