※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2281 西国における2つの東寺領荘園について [日本歴史 130] 網野 善彦 1959 日本歴史学会 論文
2282 諏訪藩東五千石の石高について [信濃 11(2)] 青柳 源之丞 1959 信濃郷土研究会 論文
2283 豊前国到津庄の研究 [記録 6] 中野 幡能 1959 小倉郷土会 論文
2284 豊後国日田郡日田荘・津江山・大肥荘について [大分県地方史 17-20 合併号] 渡辺 澄夫 1959 大分県地方史研究会 論文
2285 豊後国東郷と諸富名について [大分県地方史 21,22 合併号] 渡辺 澄夫 1959 大分県地方史研究会 論文
2286 豊後田染庄における建武内乱前後 [大分県地方史 17-20 合併号] 野田 秋生 1959 大分県地方史研究会 論文
2287 越前国河口・坪江庄史料(2・3) [新潟大学法経論集 8(2・3)] 井上 鋭夫 1959 新潟大学人文学部 論文
2288 農民分解論の若干の問題 [土地制度史学 1(2)] 石渡 貞雄 1959 土地制度史学会 論文
2289 近世中期代官見立新田の開発事情 [社会経済史学 25(4)] 安沢 秀一 1959 社会経済史学会 論文
2290 近世伊勢両大神宮領の成立と特徴的支配形態 [日本歴史 135] 中田 四朗 1959 日本歴史学会 論文
2291 近世初期検地と耕地構成 [大阪府立大学経済研究 10] 竹安 繁治 1959 大阪府立大学経済学部 論文
2292 近世初期検地に関する若干の問題—天正18年・文祿3年豆州検地帳を中心として— [早稲田政治経済学雑誌 155] 正田 健一郎 1959 早稲田大学政治経済学会 論文
2293 近世河内における小作地保有の一形態—田地支配慣行にいて— [大阪府立大学経済研究 12] 竹安 繁治 1959 大阪府立大学経済学部 論文
2294 近畿の一山村における入会おびよ財産区に関する調査報告 [法と政治 10(2)] 関西学院大学法学部共同調査団 1959 関西学院大学法政学会 論文
2295 郷土と荘園制に関する資料—小倉市を中心として— [記録 6] 木島 長久 1959 小倉郷土会 論文
2296 鎌倉幕府の荘園対策—地頭職保護を廻って— [日本歴史 132] 阿部 猛 1959 日本歴史学会 論文
2297 鎮西御家人と元寇恩賞地 [九州史学 14] 瀬野 精一郎 1959 九州大学国史学研究会 論文
2298 長曽我部地検帳「久武内蔵助給地」の研究 [土佐史談 16] 横川 末吉 1959 土佐史談会 論文
2299 門割組織の崩壊過程 山田 竜雄【著】 1959 農林省農業綜合研究所 著書
2300 間竿について [近世史研究 27] 山口 之夫 1959 大阪歴史学会近世史部会 論文