※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2281 鶴岡八幡宮における供僧の成立と役割 [法政史学 45] 中嶋 和志 1993 法政大学史学会 論文
2282 7・8世紀における宮廷と寺院 [ヒストリア 137] 若井 敏明 1992 大阪歴史学会 論文
2283 「新・新宗教」事始め—歴史学の観点から— [歴史評論 509] 小沢 浩 1992 歴史科学協議会 論文
2284 『勝山記』と『妙法寺記』について [信濃 44(6)] 柴辻 俊六 1992 信濃史学会 論文
2285 『陸奥話記」にみえる八幡三所について [岩手史学研究 75] 佐々木 博康 1992 岩手史学会 論文
2286 イスズス会『会憲』等に見られる経済基盤の理念とキリシタン教会(上・中)—特にレンタと喜捨を中心に— [史学 61(3・4),62(1・2) 合併号] 高瀬 弘一郎 1992 三田史学会 論文
2287 キリシタン禁制の転換とキリシタン民衆 [歴史学研究 631] 大橋 幸泰 1992 歴史学研究会 論文
2288 キリスト教と戦争責任—日本基督教団『戦争告白』の評価と問題点— [歴史評論 509] 岩井 健作 1992 歴史科学協議会 論文
2289 中世仏教における〈性〉—興福寺奏状「剰破戒為宗」を手掛りとして— [歴史評論 512] 遠藤 一 1992 歴史科学協議会 論文
2290 中世園城寺の門跡と熊野三山検校職の相承—常住院から聖護院へ— [文化史学 48] 酒井 彰子 1992 文化史学会 論文
2291 中世大寺院における「寺家」の構造—延暦寺の「寺家」を素材として— [京都市歴史資料館紀要 10] 下坂 守 1992 京都市歴史資料館 論文
2292 中世寺院の童と兒 [史学雑誌 101(12)] 土谷 恵 1992 史学会 論文
2293 中世祇園社の「神子」について [京都市歴史資料館紀要 10] 脇田 晴子 1992 京都市歴史資料館 論文
2294 今宮神社文書にみる神馬送進 [京都市歴史資料館紀要 9] 五島 邦治 1992 京都市歴史資料館 論文
2295 仏教民俗学大系 7 寺と地域社会 戸川 安章【編】 1992 名著出版 著書
2296 仏教民俗学大系 8 俗信と仏教 宮田 登,坂本 要【編】 1992 名著出版 著書
2297 仏教者における戦争責任—真宗本願寺教団を中心として— [歴史評論 509] 毛利 悠 1992 歴史科学協議会 論文
2298 八幡神成立史序論 [大分県地方史 146] 飯沼 賢司 1992 大分県地方史研究会 論文
2299 南北朝・室町時代の陰陽頭—建武新政期から嘉吉の乱直後まで— [鹿大史学 40] 柳原 敏昭 1992 鹿児島大学法文学部 論文
2300 原始仏教の経済倫理—その禁欲的合理性について— [八代学院大学経済経営論集 11(2)] 松村 淳子 1992 八代学院大学学術研究会 論文