※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-22. 社会

3352件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2261 日本近代国家の成立と売娼問題—東京府下の動向を中心として— [研究論叢 39] 大日方 純夫 1989 東京都立商科短期大学 論文
2262 村と土地の社会史—若干の事例による通時的考察— 岩本 由輝【著】 1989 刀水書房 著書
2263 江戸時代の農民生活 [西日本文化 252] 安川 浄生 1989 西日本文化協会 論文
2264 沖縄県出身の同郷者集団—横浜市鶴見区の調査から— [南島史学 34] 北川 泰三 1989 南島史学会 論文
2265 自立した女の栄光—人物近代女性史 瀬戸内 晴美【編】 1989 講談社 著書
2266 論争シリーズ 4 資料明治啓蒙期の婦人問題論争の周辺 山口 美代子【編・解説】 1989 ドメス出版 著書
2267 近代日本社会調査史 1 川合 隆男【編】 1989 慶応通信 著書
2268 高群逸枝の純婿取婚構想の思想的背景について [歴史評論 467] 栗原 弘 1989 歴史科学協議会 論文
2269 16世紀京都の職人組織 [歴史学研究 579] 桜井 英治 1988 歴史学研究会 論文
2270 1930年代の農村青年—愛知県下の一地域青年団『会報』を手がかりとして— [地方史研究 38(2)] 岡田 洋司 1988 地方史研究協議会 論文
2271 「不忠誠組」と呼ばれた戦後送環船帰国者に関する一覚書 [歴史学研究 581] 粂井 輝子,村川 庸子 1988 歴史学研究会 論文
2272 ごみの百年史—処理技術の移り変わり— 溝入 茂【著】 1988 学芸書林 著書
2273 中世史研究と高群逸枝—「家父長制家族」論の再検討から— [歴史評論 455] 鈴木 国弘 1988 歴史科学協議会 論文
2274 全関西婦人連合会の構造と特質 [史林 71(5)] 藤目 ゆき 1988 史学研究会 論文
2275 内務省住宅政策の教訓—公共住宅論序説— 本間 義人【著】 1988 御茶の水書房 著書
2276 写真でみる日本生活図引 2 とる・はこぶ 須藤 功【編】 1988 弘文堂 著書
2277 写真でみる日本生活図引 3 あきなう 須藤 功【編】 1988 弘文堂 著書
2278 写真でみる日本生活図引 4 すまう 須藤 功【編】 1988 弘文堂 著書
2279 地方出身者と同郷団体—戦前期尼崎市における甑島出身者の事例— [社会科学 40] 山本 正和 1988 同志社大学人文科学研究所 論文
2280 戦後の子ども史 中野 光【著】 1988 金子書房 著書