※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2261 国語教育における「言語活動主義」の成立―西尾実「日本語の前線と銃後」― [人文学報 370] 小国 喜弘 2006 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
2262 塘沽停戦協定の多面的性格―分析的アプローチによる試論― [上智史学 51] 坂野 良吉 2006 上智大学史学会 論文
2263 大君外交と「武威」―近世日本の国際秩序と朝鮮観― 池内 敏【著】 2006 名古屋大学出版会 著書
2264 大宰府の「唐坊」と地名の「トウボウ」 [史学研究 251] 渡邊 誠 2006 広島史学研究会 論文
2265 大島家文書の語る文政2年伯耆漂着朝鮮人の帰国まで [海事史研究 63] 武田 万里子 2006 日本海事史学会 論文
2266 太平洋戦争と日本在住の亡命ロシア人―第二次世界大戦終結60周年をめぐって― [青山国際政経論集 68] ポダルコ・ピョートル 2006 青山学院大学国際政治経済学会 論文
2267 太平洋戦争にいたる道―あるアメリカ人記者の見た日本― W.フライシャー【著】 ; 内山 秀夫【訳】 2006 刀水書房 著書
2268 太平洋戦争期における台湾拓殖会社の金融構造 [日本植民地研究 18] 湊 照宏 2006 日本植民地研究会 論文
2269 孔雀の贈答―日本古代対外関係史研究の一齣― [専修史学 41] 皆川 雅樹 2006 専修大学歴史学会 論文
2270 孤立と統合―日独戦後史の分岐点― 渡辺 尚,今久保 幸生,ヘルベルト・ハックス,ヲルフガンク・クレナー【編】 2006 京都大学学術出版会 著書
2271 対列強協調から対米協調へ―日本外務省の政策構想の変容 1916‐1919― [同志社法学 58(4)] 中谷 直司 2006 同志社法学会 論文
2272 小泉八雲とモラエスの比較研究 [第一経大論集 35(4)] 田中 正志 2006 第一経済大学経済研究会 論文
2273 山口大学農学部の戦前期アジア関係資料 [社会システム研究 13] 大庭 平四郎 2006 立命館大学社会システム研究所 論文
2274 岩倉使節団における宗教問題 山崎 渾子【著】 2006 思文閣出版 著書
2275 岩波講座「帝国」日本の学知 第1巻 「帝国」編成の系譜 酒井 哲哉【責任編集】 2006 岩波書店 著書
2276 岩波講座「帝国」日本の学知 第4巻 メディアのなかの「帝国」 山本 武利【責任編集】 2006 岩波書店 著書
2277 岩波講座「帝国」日本の学知 第6巻 地域研究としてのアジア 末廣 昭【責任編集】 2006 岩波書店 著書
2278 幕末征韓論の源流についての一考察 [国史学研究 29] 土谷 渉 2006 龍谷大学国史学研究会 論文
2279 平安京の仏教と対外関係 [歴史評論 680] 上川 通夫 2006 歴史科学協議会 論文
2280 平安朝の「唐物」研究と「東アジア」 [歴史評論 680] 皆川 雅樹 2006 歴史科学協議会 論文