※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他

4993件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2241 小アジアにおけるギリシア語・ラテン語併用碑文―社会言語学的考察の試み― [歴史学研究 820] 志内 一興 2006 歴史学研究会 論文
2242 山口大学農学部の戦前期アジア関係資料 [社会システム研究 13] 大庭 平四郎 2006 立命館大学社会システム研究所 論文
2243 岩波講座「帝国」日本の学知 第3巻 東洋学の磁場 岸本 美緒【責任編集】 2006 岩波書店 著書
2244 岩波講座「帝国」日本の学知 第5巻 東アジアの文学・言語空間 藤井 省三【責任編集】 2006 岩波書店 著書
2245 帝国の終焉とアメリカ―アジア国際秩序の再編― 渡辺 昭一【編】 2006 山川出版社 著書
2246 弥生祭祀における戈とその源流 [栃木史学 20] 小林 青樹 2006 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
2247 戦後台湾における〈日本〉―植民地経験の連続・変貌・利用― 五十嵐 真子,三尾 裕子【編】 2006 風響社 著書
2248 新しいアフリカ史像を求めて―女性・ジェンダー・フェミニズム― 富永 智津子, 永原 陽子【編】 2006 御茶の水書房 著書
2249 日本における地域研究の濫觴(1)―視点と文献― [政経研究 43(3)] 浦野 起央 2006 日本大学法学会 論文
2250 日本における現代中東イスラーム研究の源流―小林元(1904~63年)とその時代― [史艸 47] 臼杵 陽 2006 日本女子大学史学研究会 論文
2251 日本・アフガニスタン関係全史 前田 耕作【監修】 ; 関根 正男【編】 2006 明石書店 著書
2252 日本植民地教育の展開と朝鮮民衆の対応 佐野 通夫【著】 2006 社会評論社 著書
2253 日韓古代瓦の研究 亀田 修一【著】 2006 吉川弘文館 著書
2254 明清はいかなる時代であったか―思想史論集― 奥崎 裕司【編著】 2006 汲古書院 著書
2255 明清期「世家」の形成と女性の役割―毘陵惲氏の事例から― [お茶の水史学 50] 倉橋 圭子 2006 読史会 論文
2256 書の腕法について [愛知論叢 81] 古川 徹 2006 愛知大学大学院院生協議会 論文
2257 朝鮮王朝史 上 李 成茂【著】 ; 李 大淳【監修】 ; 金 容権【訳】 2006 日本評論社 著書
2258 朝鮮王朝史 下 李 成茂【著】 ; 李 大淳【監修】 ; 金 容権【訳】 2006 日本評論社 著書
2259 朝鮮通信使をよみなおす―「鎖国」史観を超えて― 仲尾 宏【著】 2006 明石書店 著書
2260 朱子学の高麗伝来と対元関係(その1)―安珦朱子学書将来説の再検討― [史淵 143] 森平 雅彦 2006 九州大学大学院人文科学研究院 論文