※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2241 国際刑事裁判所規程の批准と国内法整備の課題 [法律時報 79(4)] 新倉 修 2007 日本評論社 論文
2242 国際法学説における「ウェストファリア神話」の形成(1)―17世紀後半から19世紀の「国際法」関連文献の検討を通じて― [法学研究 80(6)] 明石 欽司 2007 慶応義塾大学法学研究会 論文
2243 国際法学説における「ウェストファリア神話」の形成(2)―17世紀後半から19世紀の「国際法」関連文献の検討を通じて― [法学研究 80(7)] 明石 欽司 2007 慶応義塾大学法学研究会 論文
2244 国際法学説における「ウェストファリア神話」の形成(3・完)―17世紀後半から19世紀の「国際法」関連文献の検討を通じて― [法学研究 80(8)] 明石 欽司 2007 慶応義塾大学法学研究会 論文
2245 国際緊張緩和体制の形成と展開(3)―1965~1975年― [法学志林 104(3)] 李 鍾国 2007 法政大学法学志林協会 論文
2246 国際緊張緩和体制の形成と展開(4)―1965~1975年― [法学志林 104(4)] 李 鍾国 2007 法政大学法学志林協会 論文
2247 国際緊張緩和体制の形成と展開(5・完)―1965~1975年― [法学志林 105(1)] 李 鍾国 2007 法政大学法学志林協会 論文
2248 基本権の構造―「法的様相の理論」の見地から― [日本法学 73(2)] 新 正幸 2007 日本大学法学会 論文
2249 大恐慌下の高関税法成立について―議会から行政府への権限委譲を重視した大統領― [立教経済学研究 61(2)] 小山 久美子 2007 立教大学経済学研究会 論文
2250 寄進と再分配の摂理―キリスト教ローマ帝国の生成― [歴史学研究 833] 大月 康弘 2007 歴史学研究会 論文
2251 対日占領政策立案過程における「再教育・再方向付け政策」の成立―「親日的不介入主義」との攻防に焦点を当てて― [愛媛大学法文学部論集(総合政策学科編) 23] 土屋 由香 2007 愛媛大学法文学部 論文
2252 少数党による議会中継専門放送局の活用―共和党優位の形成過程における一側面― [法学論叢 160(5・6) 合併号] 待鳥 聡史 2007 京都大学法学会 論文
2253 屬國と保護のあいだ―1880年代初頭、ヴェトナムをめぐる清佛交渉― [東洋史研究 66(1)] 岡本 隆司 2007 東洋史研究会 論文
2254 差別の禁止の基礎にあるもの―アメリカ法における「平等」からの示唆― [法律時報 79(3)] 安部 圭介 2007 日本評論社 論文
2255 帝国と国民国家 [産大法学 41(2)] 木村 雅昭 2007 京都産業大学法学会 論文
2256 平時経済における中小企業政策形成への模索―1950年中小企業法案の意義と限界― [アメリカ経済史研究 6] 浅野 敬一 2007 アメリカ経済史学会 論文
2257 思想・良心の自由と国旗・国歌問題 [日本法学 73(2)] 百地 章 2007 日本大学法学会 論文
2258 性的指向を理由とする差別 [法律時報 79(3)] 森戸 英幸 2007 日本評論社 論文
2259 憲法秩序における結社の自由(2) [法学論叢 161(1)] 井上 武史 2007 京都大学法学会 論文
2260 憲法秩序における結社の自由(3)・完 [法学論叢 161(3)] 井上 武史 2007 京都大学法学会 論文