※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2241 中国の領海政策の展開―尖閣諸島の帰属問題・中越間の領土領海確定問題を中心に― [国際社会科学 55] 石井 明 2006 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻 論文
2242 中国民衆の戦争記憶―日本軍の細菌戦による傷跡― 聶 莉莉 2006 明石書店 著書
2243 主権的な法と越境する生活世界―「日本帝国」占領下小笠原諸島の「帰化人」をめぐる自律的諸実践― [社会学評論 56(4)] 石原 俊 2006 日本社会学会 論文
2244 佐藤-ニクソン会談の舞台裏―キッシンジャーと若泉敬のテレコン― [政経研究 42(3)] 信夫 隆司 2006 日本大学法学会 論文
2245 佐藤総理の“善処します”伝説 [政経研究 43(2)] 信夫 隆司 2006 日本大学法学会 論文
2246 使行録に見る朝鮮通信使の日本観―江戸時代の日朝関係― 鄭 章植【著】 2006 明石書店 著書
2247 倭と加耶の国際環境 東 潮【著】 2006 吉川弘文館 著書
2248 倭国における対外交渉の変遷について―中華意識の形成と大宰府の成立との関連からみた― [史淵 143] 川本 芳昭 2006 九州大学大学院人文科学研究院 論文
2249 全文 リットン報告書 渡部 昇一【解説・編】 2006 ビジネス社 著書
2250 北京関税特別会議とワシントン条約後の東アジア秩序の変容―イギリスの外交・帝国政策と日本― [史林 89(2)] 宮田 昌明 2006 史学研究会 論文
2251 北方世界の交流と変容―中世の北東アジアと日本列島― 天野 哲也,臼杵 勲,菊池 俊彦【編】 2006 山川出版社 著書
2252 北清事変と日本軍 斎藤 聖二【著】 2006 芙蓉書房出版 著書
2253 南洋スマラン植民地博覧会と大正期南方進出の展開 [日本植民地研究 18] 河西 晃祐 2006 日本植民地研究会 論文
2254 古代日本海文明交流圏―ユーラシアの文明変動の中で― 小林 道憲【著】 2006 世界思想社 著書
2255 古墳時代の政治と社会 土生田 純之【著】 2006 吉川弘文館 著書
2256 台湾統治初期の地方行政―「臨時台湾戸口調査」はいかなる状況の下で実施されたか― [経済志林 73(4)] 佐藤 正広 2006 法政大学経済学会 論文
2257 台湾農業経済論 黄 登忠,朝元 照雄【共著】 2006 税務経理協会 著書
2258 咸豊・同治期(幕末維新期)の中琉日関係再考―尚泰冊封問題とその周辺― [東洋史研究 64(4)] 西里 喜行 2006 東洋史研究会 論文
2259 国境を越える歴史認識―日中対話の試み― 劉 傑,三谷 博,楊 大慶【編】 2006 東京大学出版会 著書
2260 国家史 (新体系日本史 1) 宮地 正人,佐藤 信,五味 文彦,高埜 利彦【編】 2006 山川出版社 著書