※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2241 摂政輔導問題と元老西園寺公望―日支郵便約定処理問題における「聖断」の実施過程を中心に― [史観 158] 荒船 俊太郎 2008 早稲田大学史学会 論文
2242 摂関時代の地方政治―受領たちのネットワークを媒介として考える― [中央史学 31] 加藤 友康 2008 中央史学会 論文
2243 政権担当期における立憲民政党―党外人支配と党人派の反抗― [日本歴史 726] 井上 敬介 2008 日本歴史学会 論文
2244 敗戦直後日本の労働運動(1) [季刊北海学園大学経済論集 56(3)] 美馬 孝人 2008 北海学園大学経済学会 論文
2245 教弘期大内氏の分国支配と「御家人制」 [歴史評論 700] 藤井 崇 2008 歴史科学協議会 論文
2246 文久2年藩是転換までの長州藩の動向 [山口県史研究 16] 田口 由香 2008 山口県 論文
2247 文化期長崎における異国船取扱法 [九州文化史研究所紀要 51] 梶島 政司 2008 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
2248 日本の経済犯罪におけるパラドックス―サリドマイド禍・ロッキード事件・構造的な政治汚職― [社会科学論集 123] ヘンリー・N・ポンテル,ギルバート・ガイス ; 小西 暁和【訳】 2008 埼玉大学経済学会 論文
2249 日本労働政治の国際関係史 1945-1964―社会民主主義という選択肢― 中北 浩爾【著】 2008 岩波書店 著書
2250 日本古代の「危機管理」と律令国家―八世紀「賑恤」・「賑給」を中心として― [専修史学 44] 窪田 藍 2008 専修大学歴史学会 論文
2251 日本国憲法における公と私の境界 [法律時報 80(6)] 蟻川 恒正 2008 日本評論社 論文
2252 日本憲政史 坂野 潤治【著】 2008 東京大学出版会 著書
2253 日本戦後史の中の「新自由主義」時代 [歴史評論 703] 佐々木 隆爾 2008 歴史科学協議会 論文
2254 日本近世国家の諸相 Ⅲ 村井 早苗,大森 映子【編】 2008 東京堂出版 著書
2255 明治20年代における旧藩主家と地域社会―私立尋常中学橘蔭学館問題を事例に― [日本歴史 723] 内山 一幸 2008 日本歴史学会 論文
2256 明治20年代初頭における政治運動の論理と展開―兵庫県を中心に― [日本史研究 552] 三村 昌司 2008 日本史研究会 論文
2257 明治20年代初頭における文部省内の勢力構造―教育政策方針を巡る文部官僚の確執の実相― [日本歴史 716] 藤野 真挙 2008 日本歴史学会 論文
2258 明治中期横浜におけるプロテスタントの社会活動 [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 21] 江刺 昭子 2008 町田市立自由民権資料館 論文
2259 明治初年の貸座敷設置をめぐって―津久井郡吉野宿の貸座敷設置― [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 21] 龍澤 潤 2008 町田市立自由民権資料館 論文
2260 明治初期における地域有力者の政治的活動―福島県安積郡郡山宿の官民関係を手がかりに― [歴史 111] 徳竹 剛 2008 東北史学会 論文