※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2241 太平洋戦争下における自動車統制会の成立過程 [季刊北海学園大学経済論集 38(4)] 大場 四千男 1991 北海学園大学経済学会 論文
2242 太平洋戦争後半期における動員体制の再編—航空機増産体制をめぐって— [商学論集 59(4)] 山崎 志郎 1991 福島大学経済学会 論文
2243 宇佐の鉄燈籠鋳工についての一考察 [山口県地方史研究 65] 藤下 憲明 1991 山口県地方史学会 論文
2244 官営兵庫造船所の貸下げ過程 [甲南経営研究 31(4)] 三島 康雄 1991 甲南大学経営学会 論文
2245 幕末明治製鉄論 大橋 周治【編著】 1991 アグネ 著書
2246 徳川期近江鋳物師の他国出稼—栗太郡辻村鋳物師の例— [社会科学 47] 藤田 貞一郎 1991 同志社大学人文科学研究所 論文
2247 戦前化学工業の生産集中度 [東京経大学会誌 169] 内田 星美 1991 東京経済大学研究室 論文
2248 戦前日本造船業分析 [経済集志 60(4)] 木村 隆俊 1991 日本大学経済学研究会 論文
2249 戦前期・八幡製鉄所における労務管理(3)—『くろかね』紙面の熟練形成関連記事から— [経営論集 39(1)] 岩内 亮一 1991 明治大学経営学研究所 論文
2250 戦前期日本化学工業の発展と福岡県化学工業の展開(Ⅴ) [経済学 24] 水口 和寿 1991 愛媛大学法文学部 論文
2251 戦前期金属・機械工業の企業内教育 [経済研究 42(1)] 尾高 煌之助 1991 一橋大学経済研究所 論文
2252 戦後の日米自動車摩擦(8・9) [和光経済 23(2・3),24(1) 合併号] 桜井 清 1991 和光大学社会経済研究所 論文
2253 戦後紡績業の変貌—「紡績事情参考書」を中心として— [一橋論叢 106(5)] 米川 伸一 1991 一橋大学一橋学会 論文
2254 戦間期におけるわが国地域構造の特徴—大正9年国勢調査による工業分布— [経済学論叢 42(2)] 笹田 友三郎 1991 同志社大学経済学会 論文
2255 戦間期の10年間におけるわが国の工業地域構造の変化 [経済学論叢 42(2)] 加藤 一誠 1991 同志社大学経済学会 論文
2256 戦間期本邦合成染料工業研究の課題と方法 [産業経済研究 32(1)] 谷口 豊 1991 久留米大学産業経済研究会 論文
2257 日本における電卓の歴史(第2報)—電子手帳の開発— [社会科学研究年報 21] 三品 広美 1991 龍谷大学社会科学研究所 論文
2258 日本の化学産業 なぜ世界に立ち遅れたのか 伊丹 敬之,伊丹研究室【編著】 1991 NTT出版 著書
2259 日本の工業化と貨幣—覚え書き— [早稲田政治経済学雑誌 304,305 合併号] 川勝 平太 1991 早稲田大学政治経済学会 論文
2260 日本の産業化過程における熟練形成の一断面—官営製鉄所宿老・工長のキャリア分析— [東北学院大学論集(経済学) 116] 菅山 真次 1991 東北学院大学学術研究会 論文