※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2221 御家騒動の研究 吉永 昭【著】 2008 清文堂出版 著書
2222 徳川将軍家領知宛行制の研究 藤井 讓治【著】 2008 思文閣出版 著書
2223 徳川時代大坂城関係史料集 第11号 大坂城代記録(三)―寛文四年一月~十二月、大坂城代青山宗俊― 大阪城天守閣【編】 2008 大阪城天守閣 著書
2224 忽那家文書「前常陸介書状」の再検討―伊予守護の確定に向けて― [鎌倉遺文研究 22] 磯川 いづみ 2008 鎌倉遺文研究会 論文
2225 戦争と啓蒙―<政治史>と<思想史>の架橋― [九州史学 150] 有馬 学 2008 九州史学研究会 論文
2226 戦前における国家法人説排斥の一手法―佐治謙譲の国家法人説否認論― [茨城大学政経学会雑誌 78] 富塚 祥夫 2008 茨城大学政経学会 論文
2227 戦前・戦中期および敗戦直後の金森徳次郎の経歴について [史叢 79] 霜村 光寿 2008 日本大学史学会 論文
2228 戦国大名大友氏の検使の活動と領国支配 [古文書研究 66] 八木 直樹 2008 日本古文書学会 論文
2229 戦国大名毛利氏の防長支配と元亀三年龍福寺「再興」 [山口県地方史研究 99] 高橋 研一 2008 山口県地方史学会 論文
2230 戦国大名間外交における取次―甲斐武田氏を事例として― [史学 77(2・3) 合併号] 丸島 和洋 2008 三田史学会 論文
2231 戦国後期における吉川氏の権力構成―親類衆・奉行人を中心にして― [史学研究 259] 木村 信幸 2008 広島史学研究会 論文
2232 戦国期今川氏の領域と支配 大久保 俊昭【著】 2008 岩田書院 著書
2233 戦後体制の形成―1950年代の歴史像再考― (年報・日本現代史 第13号 2008) 「年報日本現代史」編集委員会【編】 2008 現代史料出版 著書
2234 戦後政治体制の起源―吉田茂の「官邸主導」― 村井 哲也【著】 2008 藤原書店 著書
2235 戦後新興紙とGHQ―新聞用紙をめぐる攻防― 井川 充雄【著】 2008 世界思想社 著書
2236 戦後日本共産党史―党内闘争の歴史― (こぶし文庫 50) 小山 弘健【著】 ; 津田 道夫【編】 2008 こぶし書房 著書
2237 戦後輸出カルテル助成政策分析の課題 [静岡大学経済研究 13(1)] 寺村 泰 2008 静岡大学経済学会 論文
2238 戦後輸出カルテル政策の形成―1952年輸出取引法成立過程の研究― [静岡大学経済研究 13(2)] 寺村 泰 2008 静岡大学経済学会 論文
2239 戦間期における議会改革 前田 英昭【著】 2008 成文堂 著書
2240 挙国一致内閣期における立憲民政党―民意への対応を中心として― [史学雑誌 117(6)] 井上 敬介 2008 史学会 論文