※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2221 中世後期ヴェネツィアにおける奢侈条例とその執行―1400年の執行例を通して― [人文学報 385] 三浦 敦子 2007 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
2222 中世盛期トゥールーズにおけるカルチュレールの編纂と都市の法文化 [史林 90(2)] 図師 宣忠 2007 史学研究会 論文
2223 中世都市ブリュッセルの市政構造―第三会派の形成と変容に至る過程― [経済学研究 74(1)] 藤井 美男 2007 九州大学経済学会 論文
2224 中世都市リューベックに参審人はいなかったのか [法学雑誌 54(1)] 稲元 格 2007 大阪市立大学法学会 論文
2225 中国の廃棄物分野におけるエコ型雁行発展モデル形成過程と環境技術移転メカニズム(2)―環境政策の形成(1949-2000年)とその市場化側面― [富大経済論集 52(3)] 龍 世祥 2007 富山大学経済学部 論文
2226 亡命ロシア人将校らの回想録から見た日露戦争の再考―日露戦争終結100周年をめぐって― [青山国際政経論集 71] ポダルコ・ピヨートル E. 2007 青山学院大学国際政治経済学会 論文
2227 兵士から外国人労働者へ―アトリー労働党政権のポーランド人再定住政策 1946~49― [史林 90(5)] 溝上 宏美 2007 史学研究会 論文
2228 再考・旅順203高地攻め論争 [政経研究 43(4)] 秦 郁彦 2007 日本大学法学会 論文
2229 初期コミンテルンとシベリア・極東 [史淵 144] 山内 昭人 2007 九州大学大学院人文科学研究院 論文
2230 初期十字軍とイスラム勢力―12世紀前半のシリアにおける協定とジハードの検討を中心に― [歴史学研究 833] 中村 妙子 2007 歴史学研究会 論文
2231 労使関係形成に関する日独比較の諸論点(中)― 労働組合を中心として― [経済研究 52(4)] 西澤 眞三 2007 大阪府立大学経済学部 論文
2232 勢力圏外交秩序の溶解―新四国借款団設立交渉(1919-1920)と中国をめぐる列強間関係の変容― [同志社法学 59(4)] 中谷 直司 2007 同志社法学会 論文
2233 占領初期CICの組織と活動 [中央大学社会科学研究所年報 11] 栗田 尚弥 2007 中央大学社会科学研究所 論文
2234 叛乱から共存へ―宗教戦争後のリヨンにおける国王の表象と都市の再編― [西洋史論叢 29] 小山 啓子 2007 早稲田大学西洋史研究会 論文
2235 司法改革の進行と違憲審査制論 [法律時報 79(8)] 永田 秀樹 2007 日本評論社 論文
2236 合衆国連邦最高裁判例に見る20世紀中葉の「プレスの自由」観―ユビキタス時代における「プレス」の役割を求めて― [立命館法学 312] 上出 浩 2007 立命館大学法学会 論文
2237 国連安全保障体制における拒否権の意義と限界―サンフランシスコ会議を素材として― [同志社法学 59(1)] 瀬岡 直 2007 同志社法学会 論文
2238 国際人権条約における少数者問題の再検討 [立命館法学 309] 舟木 和久 2007 立命館大学法学会 論文
2239 国際人道秩序の構築と国際刑事裁判所(ICC)の役割 [法律時報 79(3)] 藤田 久一 2007 日本評論社 論文
2240 国際刑事裁判制度の発展と日本の役割 [法律時報 79(4)] 多谷 千香子 2007 日本評論社 論文