※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2221 綿紡績企業の経営と合併—明治30年代前期鐘淵紡績株式会社の場合— [経済経営研究年報 37(1・2)] 矢倉 伸太郎 1988 神戸大学経済経営研究所 論文
2222 翻訳「日本的経営の流行性」について [中京商学論叢 35(1・2) 合併号] J・ディビス,S・カー,M・A・グリノウ,古田 秋太郎【訳】 1988 中京大学商学会 論文
2223 近世商家奉公人制度の二類型—鴻池・三井について— [同志社商学 39(5)] 安岡 重明 1988 同志社大学商学会 論文
2224 近世桐生織物業における諸経営(1)—上州山田郡桐原村藤生家— [群馬県史研究 27] 川村 晃正 1988 群馬県史編さん委員会 論文
2225 近代経営管理ならびに会計思想の形成と展開 [大東文化大学紀要(社会科学) 26] 鈴木 孝明,鈴木 一道 1988 大東文化大学 論文
2226 郵便汽船三菱会社の船価償却について [経営と経済 68(2)] 松竹 秀雄 1988 長崎大学経済学会 論文
2227 1920年代における東洋拓殖会社の外資導入と海外投資 [鹿児島経大論集 27(4)] 黒瀬 郁二 1987 鹿児島経済大学経済学部学会 論文
2228 1920年代重電機経営の下級職員層—日立製作所の事例分析— [社会経済史学 53(5)] 菅山 真次 1987 社会経済史学会 論文
2229 三井家の伝統と中井家の共同企業形態について [中央学院大学商経論叢 2(2)] 幾石 致夫 1987 中央学院大学商学部 論文
2230 三菱電機にみる科学的管理法の導入過程—時間研究法の導入を中心に— [経営史学 21(4)] 佐々木 聡 1987 経営史学会 論文
2231 九州鉄道会社改革運動の中期段階に見る明治期鉄道企業の経営者と株主 [経営と経済 67(2)] 東條 正 1987 長崎大学経済学会 論文
2232 住友林業の成立と発展 [経営史学 21(4)] 畠山 秀樹 1987 経営史学会 論文
2233 労務管理形成過程における日米比較 [オイコノミカ 22(2)] 塩見 治人 1987 名古屋市立大学経済学会 論文
2234 労務管理研究と社会政策研究についての再考—文献史的検討を中心として— [経営論集 34(3・4) 合併号] 木元 進一郎 1987 明治大学経営学研究所 論文
2235 国際的に見た総合商社の経営史 [国民経済雑誌 156(6)] 吉原 英樹 1987 神戸大学経済経営学会 論文
2236 小林一三における戦略と組織風土 [京都学園大学論集 16(3)] 西藤 二郎 1987 京都学園大学学会 論文
2237 小林一三における革新性—戦略論の観点から— [京都学園大学論集 15(3)] 西藤 二郎 1987 京都学園大学学会 論文
2238 川崎製鉄・西山弥太郎の革新的企業者活動 [国民経済雑誌 156(6)] 桂 芳男 1987 神戸大学経済経営学会 論文
2239 戦前日本の企業経営と外資系企業(上・下) [経営志林 24(1・2)] 宇田川 勝 1987 法政大学経営学会 論文
2240 戦前期日本における地方事業家の資本蓄積—丸山万右衛門家棚卸帳の分析— [社会科学研究 39(4)] 阿部 武司 1987 東京大学社会科学研究所 論文