※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2221 川柳から見た江戸の商店—越後屋呉服店を中心として— [早稲田商学 276] 坂本 信太郎 1978 早稲田大学商学同攷会 論文
2222 幕末期における前期的資本の存在形態—阿波藍商・三木与吉郎家「藍玉買入帳」の分析を中心に— [研究論叢 17] 天野 雅敏 1978 東京都立商科短期大学学術研究会 論文
2223 庄園商業史の課題と方法 [国民経済雑誌 138(2)] 神木 哲男 1978 神戸大学経済経営学会 論文
2224 徳川時代の米価ならびに米穀流通機構に関する一考察(その5・その6)—三貨制度との関連において— [青山経済論集 29(4),30(1)] 吉川 光治 1978 青山学院大学経済学会 論文
2225 日本商業史 藤田 貞一郎,宮本 又郎,長谷川 彰【著】 1978 有斐閣 著書
2226 日本鉄鋼販売史 増補新版 佐藤 升【著】 1978 共同工業新聞社 著書
2227 甲州道中における商品流通の展開と運輸機構—甲州郡内地方を中心に— [史料館研究紀要 10] 安藤 正人 1978 国立史料館 論文
2228 米穀流通の時代的特質 [農村研究 47] 鈴木 直二 1978 東京農業大学農業経済学会 論文
2229 越中放生津町の四十物塩問屋と廻塩について [海事史研究 30] 高瀬 保 1978 日本海事史学会 論文
2230 近世後期下総佐倉藩領における年貢米地払制度—埴生郡内二五ヵ村の場合— [地方史研究 28(1)] 須田 茂 1978 地方史研究協議会 論文
2231 近世近江八幡の干鰯屋仲間 [研究紀要 11] 水原 正亨 1978 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
2232 近代日本商品流通史資料 第10巻 大日本帝国港湾統計2 商品流通史研究会【編】 1978 日本経済評論社 著書
2233 近代日本商品流通史資料 第7巻 東京市貨物集散調査書 高村 直助【編】 1978 日本経済評論社 著書
2234 近代日本商品流通史資料 第9巻 大日本帝国港湾統計1 商品流通史研究会【編】 1978 日本経済評論社 著書
2235 都市「老舗」資料 [社会科学 24] 松本 通晴,山本 正和 1978 同志社大学人文科学研究所 論文
2236 麻問屋神田家勘定帳 富山大学日本海経済研究所【編】 1978 富山大学日本海経済研究所 著書
2237 1920年代の硫安市場 [社会経済史学 43(4)] 橋本 寿朗 1977 社会経済史学会 論文
2238 中世における商品流通と在地構造 [国民経済雑誌 135(2)] 神木 哲男 1977 神戸大学経済経営学会 論文
2239 中央卸売市場の成立と展開 枠谷 光晴【著】 1977 白桃書房 著書
2240 京都市中食料品商業—魚屋と塩屋— [社会科学 23] 藤田 貞一郎 1977 同志社大学人文科学研究所 論文