※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2201 戦間期における地域商工団体の構成と機能に関する若干の検討―埼玉県の事例について― [明大商学論叢 82(3)] 白戸 伸一 2000 明治大学商学研究所 論文
2202 新日本窒素肥料株式会社の石油化学工業への進出と水俣病問題—目的と手段の非一貫性— [経営史学 35(2)] 清水 洋 2000 経営史学会 論文
2203 日本の管理史にみる温情主義—その問題点と方向— [商学論纂 41(4)] 山下 幸夫 2000 中央大学商学研究会 論文
2204 日本フエルト工業からアンビックへ 山根 武良【編】 2000 アンビック 著書
2205 日本戦時企業論序説—日本鋼管の場合— 長島 修【著】 2000 日本経済評論社 著書
2206 明治中後期における山口県の会社企業―「山口県勧業年報」を用いて― [山口県史研究 8] 佐々木 淳 2000 山口県 論文
2207 明治期における大阪の鋳物組合 [大阪大学経済学 50(2・3) 合併号] 松田 学土 2000 大阪大学大学院経済学研究科 論文
2208 昭和3年次商工省組合法改正構想史料捜索—「東京朝日新聞」を手掛かりに— [同志社商学 51(4)] 藤田 貞一郎 2000 同志社大学商学会 論文
2209 松下のラジオ事業進出と事業部制の形成 [経営史学 35(2)] 平本 厚 2000 経営史学会 論文
2210 松下電器産業の進出と北河内郡の工業化について—戦前昭和期の門真・守口地域の動向— [商経学叢 46(3)] 衣本 篁彦 2000 近畿大学商経学会 論文
2211 社史(書)編纂の目的と意義をめぐって—それは何故に編纂されるのか— [人文社会論叢(社会科学篇) 4] 四宮 俊之 2000 弘前大学人文学部 論文
2212 縦の企業集団における人事政策について—三井・三菱・住友の事例分析から— [千葉経済論叢 22] 平井 岳哉 2000 千葉経済大学 論文
2213 老舗企業の研究—100年企業に学ぶ伝統と革新— 横澤 利昌【編】 2000 生産性出版 著書
2214 芦森工業創業百二十年史 芦森工業株式会社社史編纂室【編纂】 2000 芦森工業 著書
2215 近代日本の巨大鉱業経営—三菱財閥の事例研究— 畠山 秀樹【著】 2000 多賀出版 著書
2216 近代日本の重工業における福利政策の展開—海軍事業所を中心にして— [立教経済学研究 54(2)] 池田 憲隆 2000 立教大学経済学研究会 論文
2217 「大明治」と傍系事業会社(Ⅱ・Ⅲ)—後発製糖会社の多角的事業展開— [商学論纂 40(3・4・5・6) 合併号] 久保 文克 1999 中央大学商学研究会 論文
2218 「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年Ⅰ—綿糸紡績企業を事例とした経営史的研究(1)— [経営情報研究(福山平成大学経営学部紀要) 4] 田中 三樹,矢倉 伸太郎,福井 正康 1999 福山平成大学 論文
2219 「所有・支配・経営」からみた日本企業の百年Ⅰ—綿糸紡績企業を事例とした経営史的研究(2)— [産業と経済 14(1)] 田中 三樹,矢倉 伸太郎,福井 正康 1999 奈良産業大学経済経営学会 論文
2220 「経営権」と労使関係—日産自動車の事例— [熊本学園商学論集 6(2)] 嵯峨 一郎 1999 熊本学園大学商学会 論文