※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2201 室町時代公武関係の視角と国家観をめぐって [高千穂論叢 43(3)] 水野 智之 2008 高千穂大学商学会 論文
2202 室町殿権力と公家社会の求心構造 [ヒストリア 208] 松永 和浩 2008 大阪歴史学会 論文
2203 家光政権下の大名茶の湯―将軍家光と毛利秀元― [日本歴史 721] 齋藤 和江 2008 日本歴史学会 論文
2204 寛政改革研究の課題 [歴史評論 704] 上白石 実 2008 歴史科学協議会 論文
2205 対満行政機関統一問題と1929年中ソ紛争―満鉄による中国軍輸送問題を中心に― [日本歴史 721] 種稲 秀司 2008 日本歴史学会 論文
2206 小早川家の「清華成」と豊臣政権 [国史学 196] 矢部 健太郎 2008 国史学会 論文
2207 小磯国昭内閣期の政治過程に関する一考察―一元的な戦争指導体制の構築にむけた取り組みから― [歴史評論 694] 関口 哲矢 2008 歴史科学協議会 論文
2208 山口史学と近世天皇論 [歴史評論 704] 村 和明 2008 歴史科学協議会 論文
2209 山岡鉄舟と名刀「武蔵正宗」 [日本歴史 722] アンシン アナトーリー 2008 日本歴史学会 論文
2210 山県有朋と近代日本 伊藤 隆【編】 2008 吉川弘文館 著書
2211 岸政権期の「アジア外交」―「対米自主」と「アジア主義」の逆説― (21世紀国際史学術叢書 3) 権 容奭【著】 2008 国際書院 著書
2212 市川房枝の言説と活動―年表で検証する公職追放 1937-1950 ― 市川房枝研究会【編】 2008 市川房枝記念会出版部 著書
2213 幕末と明治維新―宇都宮藩・茂木藩からみた奥州戊辰戦争― 大木 茂【著】 2008 随想舎 著書
2214 幕末期における「国」の主張と由緒秩序 [歴史学研究 847] 井上 攻 2008 歴史学研究会 論文
2215 幕末期会津藩家臣団における公用方の位置 [国史学 196] 四十栄 貞憲 2008 国史学会 論文
2216 幕末期学習院をめぐる政治動向 [日本歴史 726] 高山 嘉明 2008 日本歴史学会 論文
2217 平安後期国家論の一視点 [歴史評論 693] 詫間 直樹 2008 歴史科学協議会 論文
2218 平安時代の天皇と官僚制 佐藤 全敏【著】 2008 東京大学出版会 著書
2219 廃藩置県後の島津久光と麝香間祗候 [日本歴史 718] 刑部 芳則 2008 日本歴史学会 論文
2220 律令官人制と地域社会 中村 順昭【著】 2008 吉川弘文館 著書