※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2201 多人(肥前)専称寺少弐資元の墓によせて [西南地域史研究 9] 渡辺 文吉 1994 西南地域史研究会 論文
2202 天文法華乱後における日蓮宗寺院の造像—特に祖師像と歴代住持像について— [立正史学 75] 中尾 堯 1994 立正大学史学会 論文
2203 宇佐託宣集よりみた八幡神信仰の展開過程 [豊日史学 58(1-3) 合併号] 重松 明久 1994 豊日史学会 論文
2204 宇検村屋鈍神社文書 [奄美郷土研究会報 34] 先田 光演 1994 奄美郷土研究会 論文
2205 定額寺制試論 [信濃 46(5)] 原田 和彦 1994 信濃史学会 論文
2206 室町後期の鎌倉・鶴岡社に関する考察—おもに『香象院珎祐記録』の検討を通じて— [歴史評論 532] 佐藤 博信 1994 歴史科学協議会 論文
2207 宮座と村落結合—八日市市の宮座を事例として— [日本文化史研究 21] 赤田 光男 1994 帝塚山短期大学日本文化史学会 論文
2208 平安京の祭礼—賀茂祭の変遷をめぐって— [ヒストリア 145] 西村 さとみ 1994 大阪歴史学会 論文
2209 広隆寺薬師仏の伝来について [文化史学 50] 北 康宏 1994 文化史学会 論文
2210 後白河院の信仰世界—蓮華王院・熊野・巌島・園城寺をめぐって— [文化史学 50] 松本 公一 1994 文化史学会 論文
2211 文書に見る中世末期のまじない [山口県文書館研究紀要 21] 平瀬 直樹 1994 山口県文書館 論文
2212 明治初期における東本願寺の中国開教 [佛教大学総合研究所紀要 1] 北西 弘 1994 佛教大学総合研究所 論文
2213 正倉院文書研究 2 正倉院文書研究会【編】 1994 吉川弘文館 著書
2214 氏家町史 別冊 氏家の寺社と信仰 氏家町史作成委員会【編】 1994 氏家町 著書
2215 江戸時代の豊国分祀 [ヒストリア 142] 北川 央 1994 大阪歴史学会 論文
2216 江戸末期から明治初期にかけての豊前国恒遠塾における儒仏一体思想とその影響 [九共経済論集 20] 海老田 輝己 1994 九州共立大学地域経済研究所 論文
2217 沖縄宗教史の研究 知名 定寛【著】 1994 榕樹社 著書
2218 洛北霊源寺にみる天皇家と有縁寺院 [歴史評論 529] 久保 貴子 1994 歴史科学協議会 論文
2219 浄土信仰と現当二世安楽信仰 [佛教大学総合研究所紀要 1] 笹田 教彰 1994 佛教大学総合研究所 論文
2220 真宗門徒の信仰と倫理 [史学研究 204] 有元 正雄 1994 広島史学研究会 論文