※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2181 明治維新と独逸思想 大塚 三七雄【著】 1977 長崎出版 著書
2182 柳田国男と地方主義 [研究紀要 10] 伝田 功 1977 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
2183 植木枝盛の参政権論について富田信男教授の反批判に答える [社会科学論集 34] 外崎 光広 1977 高知短期大学社会科学会 論文
2184 治安維持法体制と思想支配—中央教化団体聯合会の形成— [日本史研究 176] 尾川 昌法 1977 日本史研究会 論文
2185 熊沢蕃山の思想—中江藤樹の「中期」の思想との関連をめぐって— [文化 40(3・4) 合併号] 玉懸 博之 1977 東北大学文学会 論文
2186 現代反動イデオロギー批判—雑誌『諸君!』の論調を中心に— [歴史評論 332] 松尾 章一 1977 歴史科学協議会 論文
2187 白石と徂徠—2つの幕府強化案— [歴史地理 93(1)] 宮崎 道生 1977 日本歴史地理学会 論文
2188 福沢諭吉における「人権」および「政権」に関する一考察 [法学研究 50(12)] 松岡 浩 1977 慶応義塾大学法学研究会 論文
2189 自由民権論の背景と展開(2) [大分大学経済論集 28(6)] 羽倉 一雄 1977 大分大学経済研究所 論文
2190 藤田幽谷研究ノート [人文研究 29(4)] 大月 明 1977 大阪市立大学文学部 論文
2191 近世中期—幕末維新期における農民層の政治・社会・経済認識の展開に関する一考察(1)—羽州村山郡谷地の場合— [史料館研究紀要 9] 大藤 修 1977 国立史料館 論文
2192 「天賦人権」思想と「天」の概念 [阪大法学 97,98 合併号] 森 一貫 1976 大阪大学法学部 論文
2193 「奉還」と「討幕」—坂本竜馬の3つの文書(上)— [人文学報 41] 飛鳥井 雅道 1976 京都大学人文科学研究所 論文
2194 「明六雑誌」における二大論争(1) [政経研究 13(2)] 黒川 貢三郎 1976 日本大学法学会 論文
2195 「聚斂の臣」論の役割について—17・8世紀日本における— [日本歴史 333] 塚本 学 1976 日本歴史学会 論文
2196 「近代の超克」と科学・技術 [社会科学討究 21(2)] 河原 宏 1976 早稲田大学社会科学研究所 論文
2197 『文明論之概略」研究(中・下) [史学 47(3・4)] 佐志 伝 1976 三田史学会 論文
2198 プチブルの同人雑誌『世界文化』 [思想 629] ねず まさし 1976 岩波書店 論文
2199 中村敬宇と福沢諭吉—西欧思想への対応における2つの型— [社会科学研究 28(2)] 石田 雄 1976 東京大学社会科学研究所 論文
2200 中江兆民における「平民主義」の構想—民主主義の運動と運動における民主主義(1)— [法学志林 74(1)] 寺尾 方孝 1976 法政大学法学志林協会 論文