※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2181 中世奥北百姓の研究 [岩手史学研究 40] 田中 喜多美 1962 岩手史学会 論文
2182 労働史の一課題―従属的労働関係の歴史的研究(その一)― [経済学研究 26(5・6) 合併号] 秀村 選三 1962 九州大学経済学会 論文
2183 北海道地主制の2段階規定 [農業総合研究 16(3)] 浅田 喬二 1962 農林省農業総合研究所 論文
2184 商業的農業地帯における農民層分解 [拓殖大学論集 29,30] 細貝 大次郎 1962 拓殖大学研究所 論文
2185 在村耕作地主の労働力 [兵庫史学 31] 堅田 精司 1962 兵庫史学会 論文
2186 士族と禄制 [ビジネスレビュー 10(2)] 藤津 清治 1962 一橋大学産業経営研究所 論文
2187 大名家臣団の構造—上杉家の場合— [日本歴史 165] 小林 清治 1962 日本歴史学会 論文
2188 封建社会の農民家族 大竹 秀男【著】 1962 創文社 著書
2189 幕末期における農村雇傭労働者の動向—大和国式下郡結崎中村を中心として— [ヒストリア 34] 金谷 嘉郎 1962 大阪歴史学会 論文
2190 徳川期鴻池新田における地主・小作関係の特質 [近世史研究 33] 川上 雅 1962 大阪歴史学会近世史部会 論文
2191 日本地主制の実態把握 [拓殖大学論集 31] 細貝 大次郎 1962 拓殖大学研究所 論文
2192 明治中・後期農民層分解の地域的特質と発展段階 [史観 63,64 合併号] 大橋 博 1962 早稲田大学史学会 論文
2193 明治中期の労働市場の形成(2)—主として神戸市を中心に、労働運動史的観点から— [社会問題研究 3(2・3)] 堂面 秋芳 1962 大阪社会事業短期大学社会問題研究会 論文
2194 明治初期西攝における貧農層 [兵庫史学 26] 堅田 精司 1962 兵庫史学会 論文
2195 朝鮮人労働者考 [関西大学経済論集 12(3)] 西岡 孝男 1962 関西大学経済学会 論文
2196 江戸時代武士の生活 進士 慶幹【編】 1962 雄山閣 著書
2197 炭鉱における労務管理の成立―三池炭鉱坑夫管理史― [企業経済分析―脇村義太郎教授還暦記念論文集 Ⅱ―] 隅谷 三喜男 1962 岩波書店 論文
2198 百姓と文人 [地方史研究 12(2・3) 合併号] 塚本 学 1962 地方史研究協議会 論文
2199 続日本労働者階級状態史 森 喜一【著】 1962 三一書房 著書
2200 藩家臣団の展開過程 [社会経済史学 28(1)] 佐々木 潤之介 1962 社会経済史学会 論文