※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2181 集落組織の展開と地域農業 竹中 久二雄【編】 1980 農林統計協会 著書
2182 高畦—苜蓿農法の技術的特質 [農林業問題研究 16(4)] 浜田 年騏 1980 関西農業経済学会 論文
2183 高谷野原開拓と菅原新蔵 [岩手史学研究 64] 阿部 和夫 1980 岩手史学会 論文
2184 1970年代の日本の農業問題 [経済学雑誌 79(4)] 梅川 勉 1979 大阪市立大学経済学会 論文
2185 『小作慣行調査』の信憑性について [農業経済研究 51(1)] 青木 猛 1979 日本農業経済学会 論文
2186 みかん危機と農法再編の課題—果樹産地形成=地域農業再編とその変革主体— [農業総合研究 33(3)] 豊田 隆 1979 農林水産省農業総合研究所 論文
2187 三春町農政の動向 [東北経済 66] 星埜 惇,珠玖 拓治 1979 福島大学東北経済研究所 論文
2188 中世における牛馬使用—農業技術体系との関連を中心にして— [国民経済雑誌 140(5)] 神木 哲男 1979 神戸大学経済経営学会 論文
2189 中世東国の農民についての一考察—下総国香取社領の場合— [日本歴史 377] 山本 充朗 1979 日本歴史学会 論文
2190 中世若狭における荘園の秋—太良荘百姓の労働とたたかい— [歴史手帖 7(5)] 山本 隆志 1979 名著出版社 論文
2191 中小農保護政策・中小農と産業組合 帝国農会【編】 1979 御茶の水書房 著書
2192 佐賀の農具 [西日本文化 149,150,152,153,156] 宮島 昭二郎 1979 西日本文化協会 論文
2193 佐賀平野における「クリーク農法」の展開過程—幕末期の「野口家日記」の分析— [西南地域史研究 3] 八木 宏典 1979 西南地域史研究会 論文
2194 北海道の踏鋤 [経済学研究 29(1)] 林 善茂 1979 北海道大学経済学部 論文
2195 北海道の踏鋤と踏鋤農法 [民族学研究 44(1)] 林 善茂 1979 日本民族学会 論文
2196 千葉県における農村経済更生運動と農会事業 [千葉県の歴史 18] 大豆生田 稔 1979 千葉県 論文
2197 南関東農村における豪農経営の展開と挫折—武州橘樹郡飯田家を素材として— [神奈川県史研究 40] 斎藤 康彦 1979 神奈川県史編集委員会 論文
2198 危機における日本農政の展開 河相 一成【著】 1979 大月書店 著書
2199 古代の「古市大溝」に関する地理学的研究 [人文地理 31(1)] 原 秀禎 1979 人文地理学会 論文
2200 大正期の農家家計—福井県大野郡下穴馬村川合S家を中心に— [大阪教育大学紀要(社会科学・生活科学) 27(3)] 宮下 美智子 1979 大阪教育大学 論文