※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2181 国飼御馬制と藤原仲麻呂 [日本歴史 585] 松本 政春 1997 日本歴史学会 論文
2182 壬申の乱研究の展開 星野 良作【著】 1997 吉川弘文館 著書
2183 大王即位とレガリア奉上 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 28] 石野 雅彦 1997 国学院大学大学院 論文
2184 大野瀬戸周辺の遺跡・遺物(3)—大野町門山城跡出土の京都系土器をめぐって— [内海文化研究紀要 25] 中越 利夫 1997 広島大学文学部内海文化研究施設 論文
2185 天武天皇の登仙願望—信濃陪都・行宮造営と白朮服用の一背景— [信濃 49(12)] 宮澤 和穂 1997 信濃史学会 論文
2186 天武朝の国際関係と難波宮 [大阪の歴史 50] 直木 孝次郎 1997 大阪市史編纂所 論文
2187 天皇親祭祭祀と皇后 [ヒストリア 157] 岡村 幸子 1997 大阪歴史学会 論文
2188 宇佐国造について [大分県地方史 165] 河野 泰彦 1997 大分県地方史研究会 論文
2189 安倍氏の時代 [岩手史学研究 80] 樋口 知志 1997 岩手史学会 論文
2190 宣命の歴史的位置と日本古代王権 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 43] 筧 敏生 1997 名古屋大学文学部 論文
2191 平安京における都市の転成 [日本史研究 415] 京樂 真帆子 1997 日本史研究会 論文
2192 平安前期の相撲人 [東京大学史料編纂所研究紀要 7] 吉田 早苗 1997 東京大学史料編纂所 論文
2193 平安時代木棺墓の保存処理—長野市若穂町・榎田遺跡出土の事例— [長野県立歴史館研究紀要 3] 白沢 勝彦 1997 長野県立歴史館 論文
2194 広域立会調査と遺跡地図—嵯峨野の調査成果がどう生かされたか— [日本史研究 423] 加納 敬二 1997 日本史研究会 論文
2195 弥生中期釣鐘形磨石 [信濃 49(10)] 神村 透 1997 信濃史学会 論文
2196 律令馳駅制度と封函伝達 [ヒストリア 157] 永田 英明 1997 大阪歴史学会 論文
2197 新修名古屋市史 第1巻 新修名古屋市史編集委員会【編】 1997 名古屋市 著書
2198 日本古代の宮都と木簡 佐藤 信【著】 1997 吉川弘文館 著書
2199 日本古代儀礼成立史の研究 西本 昌弘【著】 1997 塙書房 著書
2200 日本古代国家史の一齣—難波京朱雀門と恭仁京宮域— [産大法学 31(2)] 井上 満郎 1997 京都産業大学法学会 論文