※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2181 第一次大戦後の「満蒙」鉄道問題 [日本史研究 284] 芳井 研一 1986 日本史研究会 論文
2182 第六議会と鉄道同志会 [日本歴史 461] 長井 純市 1986 日本歴史学会 論文
2183 終末期の助郷—馬士の篭訴とからかさ連判— [地方史静岡 14] 小沢 誠一 1986 地方史静岡刊行会 論文
2184 続海事史料叢書 第10巻 造船関係史料(2) 日本海事史学会【編】 1986 成山堂出版 著書
2185 讃岐の海の民—中・近世における他国との交流・交易— [歴史手帖 14(5)] 徳山 久夫 1986 名著出版社 論文
2186 近世における東北地方からの旅 [駒沢史学 34] 桜井 邦夫 1986 駒沢大学史学会 論文
2187 近世の交通と地方文化 近藤 恒次【著】 1986 名著出版 著書
2188 近世の米穀流通と廻船 [大阪大学経済学 35(4)] 上村 雅洋 1986 大阪大学経済学部 論文
2189 近世交通史の研究 児玉 幸多【著】 1986 筑摩書房 著書
2190 遠州掛塚湊における廻船問屋—天竜川水運に関連して— [日本歴史 459] 村瀬 典章 1986 日本歴史学会 論文
2191 都市近郊鉄道の史的展開 武知 京三【著】 1986 日本経済評論社 著書
2192 雑餉隈郵便局史(9・終)—特定郵便局のあゆみ— [西日本文化 219,222] 赤司 岩雄 1986 西日本文化協会 論文
2193 「廻船大法」フィールド・ノート—海事社会とその慣習を求めて— [海事交通研究 25] 窪田 宏 1985 山県記念財団 論文
2194 『続日本紀』霊亀元年5月甲午条について [海事史研究 42] 杉山 宏 1985 日本海事史学会 論文
2195 ある廻船問屋の教養(三河国宝飯郡御馬村)—渡辺富秋の著作を中心にして— [歴史手帖 13(2)] 田中 康弘 1985 名著出版社 論文
2196 三河の海運と商品の流通 [交通史研究 13] 村瀬 正章 1985 交通史研究会 論文
2197 両大戦間の日本海事産業 中川 敬一郎【編】 1985 中央大学出版会 著書
2198 中世の尼崎付近の交通路—神崎より尼崎への発展— [地域史研究:尼崎市史研究紀要 15(2)] 渡辺 久雄 1985 尼崎市立地域研究史料館 論文
2199 中山道交通史料集 3 御触書の部 波田野 富信【編】 1985 吉川弘文館 著書
2200 交通学の展開(1)—富永祐治を中心に— [早稲田商学 311] 角本 良平 1985 早稲田大学商学同攷会 論文